![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:312459 |
【4年】総合の学習で,町探検に行ってきました![]() ![]() ![]() 今日は,校区にある障害のある方に対する工夫を探しに,町探検に出かけました。 今までは意識していませんでしたが,いたるところに点字ブロックがあることに気づきました。 ですが,学校でみんなで考えたものがあまり見つからず,施設の中にあるのではないかという話題になりました。 今回,公共施設に見学はいけませんでしたが,事前に撮影させていただいた東野駅の様子を子どもたちと確認していると,多目的トイレや様々な場所についている点字に大変興味を示していました。 今後,点字について調べたい,買い物に行ったついでに工夫を探したいなど,子どもたちは最後に話していたので,ご家庭でもぜひお子さんと一緒に探してみていただけると嬉しく思います。 【6年】外国の文化を調べよう!
総合的な学習の時間「国際理解〜共に生きる〜」で,外国の文化について
図書館で本や資料を使って調べました。 食事のマナーを一つとっても,各国でそれぞれ違いがあり,子どもたちからは驚きの声が響いていました。 ![]() ![]() 【2年】たし算の筆算の学習![]() ![]() 【こすもす学級】理科の学習
4年生は理科の交流授業で「電池のはたらき」について学習しました。
3年生の時の学習を思い出して回路を作り,乾電池とモーターの力で送風機のプロペラを回転させました。プロペラが回ると「すごいね!」とみんな大喜びでした。 その後,乾電池の向きを変えるとモーターが回る向きも変わることに気付くことができました。 ![]() ![]() 【こすもす学級】モンシロチョウの観察
3年の理科の交流の授業で,モンシロチョウの観察をしました。
モンシロチョウの観察のために,学校でたくさんのキャベツを育てています。そのキャベツの葉の裏をよく探すと,卵,幼虫,さなぎが見つかりました。 特徴を観察カードに記録しました。 ![]() ![]() 【4年】プロペラを回そう![]() ![]() ![]() 【2年】1組 読み聞かせ![]() ![]() 【6年】全国学力・学習状況調査
今日は,全国学力・学習状況調査が行われました。
いつもとはまた一味違う緊張感の中で,国語と算数の二教科を解いていました。 受ける前は緊張している様子でしたが,今までの学習で培った力を全力で出していました。 ![]() ![]() 【2年】国語科「同じぶぶんをもつかん字」![]() 【3年】グーグルマップで検索!![]() ![]() 子どもたちは今,社会科で京都市の様子を学習しています。グーグルマップを立ち上げ,京都駅の周り,山階小学校の周り,京都市役所の周りなどを見てみました(航空写真に切り替えると様子がよく分かります)。 初めてのことばかりで,教室は大騒ぎでした。グーグルマップ内で迷子になる子も…。 少しずつ,慣れていき,教科学習で有効に使いこなせるようになりたいと思います(時間はかなりかかりそうです…)。 |
|