算数科「長さ」
8cm6mmは,なんmmでしょうか。
今日は,みなさんのヒントの出し方が,とてもすてきでした!
「1cmは10mmだから・・・。」
「大きい数になりそう・・・。」
「cmとmmを合体させるのかな。」
「じゃあ,たし算か。」
じ分で考える時間には,「友だちのヒントで分かった!」と言う人もいて,とてもよい ふんいきで,学しゅうすることができました!
【2年】 2021-06-04 18:55 up!
おいしい給食ありがとう!
今日の給食は,ごはん,牛乳,焼肉,トマトと卵のスープでした。今日は,大人気メニューの「焼肉」でした。香ばしい焼肉とあまみたっぷりの野菜がとてもおいしかったですね! 給食のあと,たくさんの人が調理員さんに「ありがとう」の気持ちをのべていました。「今日も給食おいしかったです!」「また,つくってください!」と,ほかほか言葉が給食室にあふれました。ひ口先生の心がほかほかに温まりました♪また来週も,給食が楽しみですね。
えのき学級のみなさんも,とても良いしせいで食べていました。見ていて,気持ちがいいです。そして,苦手な野菜もがんばって食べようとするすがたが,とてもステキでした。
【給食室から】 2021-06-04 18:55 up!
おいしいトマトのひみつ
今日しょうかいするのは,「トマト」です。おいしいトマトのひみつを知っていますか?トマトのおしりに星型の白い線が入っているものが,あまくておいしく,栄養たっぷりです。 実際のトマトを見て,「ほんまや!線が入っている!!」とおどろいていた人がたくさんいました。 ぜひ,お店やおうちでもトマトを見つけたら,トマトのおしりを見てみてください♪
【給食室から】 2021-06-04 18:53 up!
漢字の勉強
漢字のテストに向けて昼休みの時間も一生懸命復習している姿がありました。
中にはテストで百点をとる子たちもおり,これからも頑張ってほしいと思います。
【えのき】 2021-06-04 18:52 up!
歯科検診
1時間目に歯科検診がありました。
検診を待っている間も静かに待つことができていました。
【えのき】 2021-06-04 18:52 up!
見えないところでも素敵です。
理科の授業終了後,理科室には5人の子どもが残っていました。どうしたのかとみていると,先生と一緒に実験の片づけを手伝ってくれたのです。自発的な素晴らしい姿に感動しました!
【6年】 2021-06-04 18:52 up!
ヨウ素液を使って…
6年生は,葉にでんぷんがあるかどうかの実験をしました。
葉が日光が当たっている時と当っていない時の対照実験をし,結果を確かめていました。
【えのき】 2021-06-04 18:52 up!
理科「植物の成長と日光のかかわり」
雨の中頑張って収穫にいったじゃがいもの葉を使って実験に取り組みました。ヨウ素液を使ってデンプンの有無を調べました。
【6年】 2021-06-04 18:51 up!
雨の中でしたが,畑にいきました。
昨日から用意していたじゃがいもの葉っぱを取りに,傘を差しながら畑にいきました。実際に自分たちで準備した葉を使って,理科の時間に実験を行いました。
【6年】 2021-06-04 18:51 up!
様子や拍を感じ取ろう
2年生は,「ミッキーマウスマーチ」と「メヌエット」の2曲を聞いて,曲の様子を聞き取ったり,感じたりしました。いろいろな楽器の音に気付いたり,曲調を言葉で表現してみんなで鑑賞していました。
【えのき】 2021-06-04 18:51 up!