![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:71 総数:416417 |
しゅう中して・・・![]() ![]() マスの使い方や字のバランスなどに気をつけて,ていねいに書くことができました。 しせいや えんぴつのもち方も,ふだんから気をつけたいですね! 今日から日直スタート![]() 朝の会や帰りの会を進めてもらいます。どんなことをするのか全員で確かめてから,トップバッターの二人が早速お仕事をしてくれました。とても上手に進めることができていてすばらしかったです。 図工科「ふしぎなたまご」![]() ![]() ![]() 中からどんなものが生まれるか,たのしみながら かいていました。 読書週間 読み聞かせ![]() 今日は図書委員の5・6年生が来てくれて,本の読み聞かせをしてくれました。子どもたちも静かに話を聞くことができていました。お姉さんが来てくれて嬉しかったですね! 電池を使って動かそう![]() どこにつなげばいいのか,先生の見本を見ながら友達と協力して楽しみながら,動かしていました。 保健![]() 健康とは,身体のことだけではありません。「心」の状態も大切です。心の発達について考える中で,自分の中で身についてきている力について学ぶことができました。心も成長しているのですね。 読書タイム![]() ![]() 本は色々な世界に連れていってくれます。色々なことを教えてくれます。読書の魅力にどんどん気づいていってほしいと思います。 気持ちのよい学校![]() ![]() 虫歯予防デー![]() 京都市は歯医者さんでの小学生の治療費がかかりません。他都市では違います。お金がかかります。こんなに恵まれた状況なので,虫歯がある人はぜひ小学生のうちに治療し,虫歯ゼロを目指してほしいです。 養正小学校では,給食後の歯磨きをしています。普段から虫歯予防にも努めてほしいと思います。虫歯の痛みは大人でも耐えられません。小学生だからって痛さがマシにはなりませんよ。 どうとく「みんなのために」![]() ![]() 「めんどうだな」と思う気もちと「やる気いっぱい」という気もちの りょう方を考えることができ,「じ分だったら…」と ゆびをさしたときには,友だちの考えとくらべて,どちらも みとめることができました。 その後,かかりかつどうを きめたときには,クラスのために「やる気いっぱい」でがんばっていました! |
|