![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:40 総数:647948 |
ゆめいろ学級 生活単元「ゆめいろの畑」![]() ![]() 水をやりながら野菜の観察もしました。 「花が咲いてる!」 「実がなってる!」 嬉しい発見がたくさんです。 明日から当番を決めて水やりをします。 大切に育ててたくさんの野菜が収穫できるといいですね。 3年生 算数科「時こくと時間」![]() ![]() 今日は,さらに,数直線を使って,時間の経過を考えながら問題を解きました。 いろいろな方法や考え方が出る中で, 「自分は,○○さんと同じ考え方だな。」 「ぼくは,とちゅうまで○○さんと似た考え方です。」 「わたしは,さらにちがう考え方です。」 と,交流する中で,それぞれの考え方のちがいや良さが分かってきました。 3年生 国語科 気持ちをこめて「来てください」![]() ![]() 6月の授業参観日の案内をすることになりました。 そして,「どんな自分を見てほしいか」を考えました。 「手をあげて自分の意見を発表するところ」 「しせいよく,字をていねいに書くところ」 「グループで意見を交流しているところ」 みんな,自分のがんばりどころをちゃんと見つけているのが,えらいですね。 今度こそ,予定どおり授業参観が実施できますように・・・! お話パレット掲示板6月![]() 今月のテーマは,「雨(梅雨)」や「お父さん(父の日)」に関わるものが取り上げられています。ちょっと立ち止まって見てみてくださいね! 2年生 みんなで気持ちよく![]() ![]() 自分は楽しいけど…自分はいい気もちだけど… でも,自分はよくても,周りのみんなはどんな気持ちになるんだろう? 自分でしっかりと考えた子どもたち。 学習の後,トイレのスリッパは次につかうみんなのことを考えて揃っていたし,学級文庫もすっきりと整頓されていました。 みんなのことを考えると,自分もみんなも気持ちよく過ごせるんだね! 6年 理科「体のつくりとはたらき」![]() 今日は「呼吸」について考えました。何を取り入れ,何を吐き出しているのか。そうやって確かめるのか。考えながら学びを深めます! 5年生 家庭科 「かがり縫いとボタンつけに挑戦!」![]() ![]() ![]() 前時の学習で,半返し縫いを練習しました。 今日は,裁ちばさみで布を断って,かがり縫いをしました。 頭では,「かがる」をわかっていても,実際やってみると・・・。 並縫いになっていたり,途中で糸が針からぬけたり・・・。 でも,みんな根気強くがんばっていました。 さあ,今日は,最大の難関,二つ穴ボタンつけに挑戦しました。 糸は二本どり,手順を確認しながら進め,最後の玉止めができると 素敵な笑顔が・・・。 自分でボタン付けができて,とてもうれしそうでした。 みんな大好き,焼き肉でした!![]() ![]() ![]() お肉たっぷり,お野菜たっぷり,うれしいねえ,みんな。 よく食べ,よく遊び,よく学べ。 来週も元気にすごしましょうね。 3年生 「音のふしぎ」![]() ![]() ![]() 穴を開けたコップに,濡れた糸を通し,引っ張る強さによって,音の大きさが変わります。 その時のビーズの揺れ方のちがいを見とります。 すると・・・,おおっ,はっきりちがいが! 3年生 音楽科「きれいなソラシ」![]() ![]() ![]() かんたんな練習曲に合わせて,よく指が動くようになりました。 毎時間,姿勢をはじめ,前回のおさらいを何回もくり返し,ステップアップしています。 早く,みんなで音を出して演奏したい!みんなの心からの願いが伝わってきます。 おうちでは音を出して練習していいですよ。 |
|