京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:40
総数:310237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

1年 がっこうだいすき〜給食室〜

今回は,給食室!!

栄養教諭の早光先生と給食調理員さんに協力してもらい,
その日のメニュー,
「プリプリちゅうかいため」と
「とうふとあおなのスープ」を作っているところを
見させてもらいました!

1年生が4〜5人は入れそうな大きな鍋を
1年生の背くらい長いおたまを使ってグルグル混ぜる様子に,
みんなびっくり!

こんな風に一生懸命作ってくれている給食。
毎日残さず美味しく食べたいですね!
画像1
画像2

4年 漢字の広場

画像1
画像2
画像3
 教科書に載っている街の様子を

 漢字を使って文章で表しました。

 そして,作った文章を友だち同士で発表し合いました。

5年 小数のわり算1

画像1
小数のかけ算の学習が終わったと思ったら,
今度はわり算です。

かけ算の時と同じように,
10倍して整数にして考えれば解けると気づきました。

5年 国語科 原因と結果

画像1
画像2
画像3
原因と結果になるように作文してみました。

4年 毎週の漢字テスト

画像1
画像2
画像3
 毎週の漢字の宿題で練習してきた10この漢字を

 金曜日にテストしています。

 毎週のテストに向けて頑張っています!

6年 社会科 情報をまとめて伝えよう

画像1
画像2
自分が決めた学習問題に沿って,教科書のページをまとめました。

書いてあることをうまく伝えられていました。

1年生 がっこうだいすき〜図工室〜

今回は,図工室に行きました!

家ではあまり見られない電動の糸のこぎりや,
たくさんのポスターカラー,
きりやペンチに興味津々!

頑張ってたくさんの道具を見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 祥栄の森再生プロジェクトに向けて

昨年度から取り組んでいる「祥栄の森再生プロジェクト」の完成紹介のスライドをまとめています。

それぞれのグループで工夫しながら作成することができています。

発表も頑張ってくださいね!
画像1
画像2

1年 あさがお間引き

画像1
画像2
今日は,お天気も良かったので,あさがおの間引きをしました。

本日,子ども達が間引いたあさがおを持ち帰っています。

あさがおの芽は,時間が経つと少しぐったりしていますが,
植え替えてお水をやると復活していきます。

ぜひ,お家でも育ててみてください!!


1年 いくつといくつ

算数科では,「いくつといくつ」で
6〜10の数の学習をしています。

ゲームをしながら,その数がいくつといくつに分かれるか調べました。

みんな楽しみながら,学習に向かっています。

しっかり覚えて,足し算につなげていきたいと思います!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp