![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:20 総数:471826 |
20日(木)鮭の塩こうじ焼き![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★鮭の塩こうじ焼き ★小松菜と切干大根の煮びたし ★みそ汁(豆腐・わかめ・たまねぎ・京北みそ) 鮭の塩麹焼きは,スチームコンベクションオーブンで蒸し焼きにしました。 児童の感想を紹介します。 「ごはんがおいしかったです。」(ひまわり学級) 「さけの塩こうじやきとむぎごはんがあっておいしかったです。みそしるがとてもおいしかったです。」(3年児童) 「さけのしおこうじやきとむぎごはんがとてもおいしかったです。さけのしおこうじやきがとてもやわらかかったです。こうじの風味があったのでごはんと合いました。」(3年児童) 「さけの塩こうじやきには骨があってこわかったけれど,おいしかったです。」(5年児童) 「さけの塩こうじ焼きがごはんと合い,皮は食べにくいことなくおいしかったです。」(5年児童) 「さけの塩こうじ焼がヘルシーでおいしかったです。さけの塩こうじ焼がとてもおいしかったです。」(6年児童) 「おみそ汁のたまねぎがやわらかくておいしかったです。お米もあたたかかったです。」(6年児童) 初めての書写!![]() ![]() ![]() 子ども達はこの日を心待ちにしていた様子で, 朝から「早くやりたいな!」と言っていました。 道具の準備の仕方から始まって,姿勢,筆の持ち方, 書き方など,基礎的なことを学習しました。 来週は「二」という文字を書いていきます。 「中」を書きました!![]() ![]() ![]() 教科書で学んだことを生かして,はじめ中終わりの「中」を 書き始めています。 この「中」を書くまでに教科書を分析したり,友だちと相談したり してきたので,この時間を楽しみにしていた様子でした。 書きたいことが心にたまっていたので,スムーズに書いていました。 途中本を読み返したり,友だちに相談したりしながら書き進めていました。 「昔遊びの扉」の完成が楽しみです。 4年生 割り算のひっ算![]() 「たてて・かけて・引いて・おろして…」 割り算のひっ算の仕方を, みんなの前で説明しています。 4年生 社会「くらしと水」
「水道水はどこからきているのだろう?」
地図やインターネットで調べる学習をすすめました。 ![]() ![]() ![]() こんなところに見えてきた 2![]() ![]() こんなところに見えてきた![]() ![]() 仕込みをしながら撮影していました。 あんなところが・・・ 3![]() ![]() ![]() もう見えてきている子が多くいました。 あんなところが… 2![]() ![]() ![]() あんなところが・・・![]() ![]() ![]() という単元に入りました。 |
|