京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:9
総数:392143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

体育(1年生)

画像1
 今日は,てつぼうあそびの学習の最終日でした。

いろんな鉄棒の技ができるようになったので,回数に挑戦しました。

 前までできなかった技ができるようになった子どももいて,今日はとてもうれしそうでした。

GIGA端末で絵をかきました

画像1
画像2
画像3
今日はGIGA端末内の
「ペイント」
というアプリを使って
絵をかきました。


子ども達は操作を覚えるのがとても早く
どんどん新しいことにチャレンジし
上手に絵をかいていました。

ノートを使いました

画像1
画像2
国語科の学習で
「ぶんをかこう」
の学習をしています。


初めてノートを使い,
ノートに文を書きました。


マスを見て,上手に書けました。

Let’s play cards.

画像1画像2
 外国語活動の時間「Let's play cards.」では,天気のいい方や遊びに誘う言い方を学習しました。遊びに誘うときに使う「Let's」という言葉を使ったゲームをザック先生と一緒に行いました。毎時間楽しく学習しています。

全国学力学習状況調査

 本日,全国学力学習状況調査を実施しました。国語と算数の2教科でした。国語科では,文章の構成を考えたり,条件に合わせて文章を書いたりなどの問題がありました。算数科では,考え方を説明したり,グラフを読み取ったりする問題が出題されました。難しい問題もありましたが,集中して解いていました。
画像1画像2

シャトルランを実施しました(6年)

画像1
画像2
 新体力テストで実施するシャトルランに挑戦しました。
昨年度実施ができていない種目であったのですが,一人一人が精いっぱい走り切りまし
た。

5年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
 総合的な学習の時間に,「朱四小のひみつを見つけよう」ということで,9年前に校舎のエコ改修に携わってくださった,東畑建築事務所の方にzoomでお話を聞きました。
 エコ改修では,壁に断熱材を入れたり,京都の木材を使ったりと,環境に配慮して校舎が改修されたことを教えていただきました。
 「改修には,どのくらいの費用がかかりましたか」
 「どんな思いで改修されましたか」
などのたくさんの質問にも答えていただきました。
 東畑建築事務所の方のお話を聞いて,「環境を大切にしてつくりかえられた校舎を,これからも大切にしていきたい」という思いをもしました。

くらしと水

 社会科の「くらしと水」では,普段使っている水について学習をしています。琵琶湖の水を観察しながら「この水は飲めるのかな…。」,「どうやってきれいにしているんだろう?」と興味津々に学習に臨んでいます。
画像1画像2画像3

1年生へのプレゼント

画像1画像2
 今年度は,1年生をむかえる会を実施することができず,各学年で1年生へのメッセージ動画とプレゼントを作成しました。今日,6年生が全学年を代表して,プレゼントを届けに行きました。一人ひとりに声を掛けながら,首飾りをかけてあげました。

あさがおの観察をしました

画像1
画像2
画像3
土日がお天気だったため,
あさがおがぐんぐん成長していました。


今日はあさがおの本葉を観察し,
気付いたことを
観察カードにかきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 クラブ
6/8 内科検診(1・3年)
6/9 SC来校 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口
6/10 ALT来校 特別校時 5−1以外完全下校14:10 銀行口座振替日 
6/11 内科検診(1・4年)
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp