|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:216 総数:765735 | 
| 高等部 ワークスタディ
 6月1日(火)・2日(水)のワークスタディの様子です。6月になり気温も高くなってきましたが,農園,環境園芸,木工・メンテナンスの生徒は,屋外で身体を動かしながら作業をしていました。 役割活動の生徒は,校内に設置している植物の水やりやトイレットペーパーの補充作業などを行なっていました。 食品加工,陶芸,染織デザインの生徒は,細かい集中力のいる作業にも意欲的に取り組んでいました。    高等部 ワークスタディ2
 6月1日(火)・2日(水)のワークスタディの様子です。    高等部 ワークスタディ3
 6月1日(火)・2日(水)のワークススタディの様子です。  小学部6年生  中学部2年生ユニット
Teamsの画面共有の機能を使って,授業の内容を共有し,その後,自分のiPadをもって,校内の写真をとりました!    今日の給食〜6月1日〜
 今日の献立 ・ごはん ・牛乳 ・さわらのねぎソース焼き ・キャベツとひき肉の炒め物 ・ほうれん草のみそ汁 ・ひじきの五目煮(中・高等部のみ) 🐡 今日の魚 −さわら− 🐡 さわらは成長するにつれて呼び名が変わる出世魚です。 体長5cm前後のものを「サゴシ」,60cm前後のものを「ヤナギ」,それ以上を「さわら」と呼び,大きなものは全長1mを超えます。 5〜6月の産卵期に向けて春先から瀬戸内海に回遊してくる「春告げ魚」としても有名なため,「鰆」と書くこともあります。  小学部学年活動 1
1年生は,図書室に行き,図書室の利用の仕方をしっかり聞いて,自分の好きな本を選んで読みました 2年生は,チームを組んでじゃんけん遊びをしました。ポイント数をみんなでかぞえました 3年生は,誕生日会をしました。みんなでバースデーソングを聞きながら楽器を使ってお祝いしました。その後は,みんなで楽しく遊びました    小学部学年活動 2
4年生は,中庭でミニ運動会をしました。青空の下,気持ちよく体を動かしました。 5年生は,教室でダンスをしました。笑顔いっぱいノリノリでした。 6年生は,バスボムづくりをしました。色をつけて,混ぜて,感触をを感じながら作りました。    高等部 ワークスタディ「役割活動」
 今年度,第一職員室横のプランターにゴーヤを植えました。 役割活動班の生徒たちが,水やりをしメンテナンスをしてくれます。電動の噴霧器を手元のスイッチを押して,タイミングよく操作していました。プランターの位置を確認するために,iPadを使っていました。 たくさんのゴーヤが実るように,これからも水やりをよろしくお願いします!!    高等部 体育祭に向けて1
 5月28日(金),晴天の下,体育祭に向けての練習を行いました。グラウンドと体育館で学年ごとに分かれて活動をしました。生徒たちは準備体操,徒競走,玉入れ,ダンスをし,思いっきり身体を動かしました。    |  |