1年 図工 消防車がきたよ!
消防車と救急車が来てくださいました。かっこいい消防士さんや救急隊員さんもいらっしゃいました。
自分の好きな角度から消防車を描きました。(救急車は来てすぐに出動していかれました。みんな「がんばれ〜」と応援して見送りました。)
よく見て,「ホースがある!」「銀色のなにかがあるよ」「上にははしごがついてる」とお話ししながら絵にしていました。
暑い中でしたが,お茶休憩もしながら楽しく描きました。完成が楽しみです。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-06-01 18:34 up!
1年 中間休みに・・・
避難訓練のために,消防車が来てくださっていました。中間休みから「消防車がきてる!」「消防士さんになったのはなんでですか?」と楽しく消防士さんとお話していました。
普段は詳しくみることのできない消防車のことも教えてくださり,とても楽しい時間でした。ありがとうございました。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-06-01 18:32 up!
1年 避難訓練
初めての避難訓練がありました。今日は火災の避難訓練でした。幼稚園や保育園での経験を生かして,「お,は,し,も,て」に気を付けて,安全に真剣に避難できていました。並ぶのもとっても早く,校長先生や消防署の方の話も真剣に聞くことができていました。
これからも自分の命を守るために真剣に訓練にのぞんでほしいと思います。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-06-01 18:31 up!
1年 1年生を迎える会
今年の1年生を迎える会は,事前に他の学年が録画しておいてくれたものをクラスで観ました。クイズは「まる〜!」「ええ〜!?そうなん?」と反応しながら楽しい迎える会になりました。
見終わった後は,「お礼がしたい!」「テレビでやったらいいんちゃう?」と一年生なりに考えていました。「ありがとう」の気持ちを大切にしたいですね。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-06-01 18:30 up!
1年 下校
下校に慣れてきた子どもたち。バス通りも一列で上手に帰っています。
これからも,みんなで仲良く安全に下校してほしいと思います。
【笑顔いっぱい1年生】 2021-06-01 18:28 up!
植物に適した温度とは?
「植物の発芽には,温度が関係しているのだろうか?」という疑問をもとに,実験計画を考えました。一つは,冷蔵庫に入れて温度を低くし,もう一つは常温のまま。ですが,5年生の理科の学習では,条件を制御するということを大事にしています。「このままだと冷蔵庫のほうだけ光がないな。」という発言から,冷蔵庫に入れない方も段ボールの中に入れて,条件をそろえて実験を行いました。
すると結果は・・・。
【優しさいっぱい5年生】 2021-05-31 20:11 up!
新体力テスト
とても良い天気の中,新体力テストを行いました。
運動場ではソフトボール投げ,体育館では立ち幅跳びと反復横跳びをしました。
子どもたちは,3年生の頃と比べて記録が良くなっているものが多かったようで,喜んでいました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-05-31 20:10 up!
図書館オリエンテーション
学校図書館支援員の池端先生に図書室の使い方や,ラベルの読み方についてお話を聞きました。
子どもたちは,本の分類も知り,これからの学習に生かすことができそうです。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2021-05-31 20:10 up!
外国語科「Welcome to Japan.」
外国語の学習では,GIGA端末を使って日本のお祭りについてまとめています。
ロイロノートを使用して,写真や文章で表現しました。
【パワー全開6年生】 2021-05-31 20:09 up!
算数科 分数×分数
算数では,分数×分数の学習を進めています。
5年生で学習した,約分を忘れずに取り組んでいます。
【パワー全開6年生】 2021-05-31 20:09 up!