![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:661872 |
6年 日本の行事や祭りの魅力を伝えるために
外国科では,日本の行事や祭りの魅力を伝えるために,スピーチの練習をしています。
「夏祭りでは,金魚すくいができることを紹介したい!」 「おにぎりって,英語でなんて言うのかな。」 「桜がきれいって伝えたいな。」 今日は,発表の内容を考え,疑問に思ったことは,アリオーラ先生にたくさん質問しました。なかには,事前にアリオーラ先生に質問したい内容を考えている人も! 次回の発表が楽しみです。 ![]() ![]() 1年生 ずがこうさく「やぶいたかたちからうまれたよ」![]() ![]() ![]() みんなの作品を教室に飾り,並ぶのが楽しみですね。 1年生 まびき![]() ![]() ![]() 子どもたちは,「たいようにあたらないはがありそう。」,「おおきくなりすぎてせまそう。」,「ぎゅうぎゅうだ。」と言ったので,自分の鉢から優しく1本抜いて1年生の花壇にお引越ししてあげました。 これからは,自分の鉢のあさがおだけでなく,1年生の花壇のあさがおも大切に育ててほしいと思います。 6年 生活習慣病を防ぐためには
保健の学習では,「病気の予防」について学習しています。
今日は,生活のしかたが原因となる「生活習慣病」について知り,自分たちの生活をふり返りました。 「外で遊べていないので,もっと体を動かしたいです。」 「寝る時間が遅いので,もっと早く寝ます。」 「朝ご飯をしっかりと食べたいです。」 学びをもとに,今日からできることをたくさん話し合うことができました。 ![]() ![]() 6年 夏をすずしくさわやかに![]() 家庭科の学習では,吹き流しと温度計を使って,学校の暑い場所と涼しい場所を調べにいきました。 「教室は,窓がたくさんあって涼しいです。」 「運動場は暑そうです。」 「東校舎も調べにいきたいです。」 結果はどうだったのでしょう。次の時間に交流します。 ![]() 6年 発表会に向けて
今日の音楽科の授業の様子です。
引き続き,グループで,合奏の練習をがんばっています。 CDを流し,CDの曲の速さに合わせて演奏できるかに挑戦しているグループもありました。 みんなで合わせる楽しさや難しさを感じているようです。 ![]() ![]() 2年 体育 まねっこあそび2![]() グループごとに活動を行い,リーダーの動きをよく見て,動きをまねしていました。 2周,3周とまわるにつれてレベルアップした動きを取り入れ,楽しそうに活動していました。 2年 体育 まねっこあそび![]() リーダーのまねをして用具を飛び越えたり,くねくね進んだり,マットに転がったりとたくさん工夫して活動していました。 1ねんせい おんがく![]() ![]() 5年 書写「成長」
1.一画一画丁寧に。
2.10見て,1書く。(書く時の10倍手本を見る) 3.始まりと,終わりの場所と長さに注目。 を守ってみんな一生懸命書いています。 しーんとした中,とても集中してかけています。 集中力がさすが高学年です。 ![]() ![]() ![]() |
|