京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up22
昨日:59
総数:543688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

5年 「金曜日のチャレンジタイムは・・・」

藤城小学校には昼休み・そうじの後…「チャレンジタイム」という
帯時間があり,漢字や計算をはじめ,学年ごとに取り組んでいます。

金曜日は…
『一週間のふりかえりをGIGA端末で!』にチャレンジしています。

みんなの今週はどんな一週間だったのかな?
入力できたら…送信します!
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「電気のはたらき」

どうしても,テレビの映像や,先生の見本での学びが多いですが…

それぞれのノートにはしっかり学習記録が残されています。

この厳しい状況でも,がんばっている姿がステキです!

画像1
画像2
画像3

3年 ゆかいな木きん

画像1画像2
音楽の学習で,”ゆかいな木きん”の学習をしています。
今日は音楽室に行って,木琴の練習をしました。
久しぶりの音楽室で子どもたちは大喜びでした。
少しの時間ですが,鍵盤ハーモニカと木琴で演奏しました。

3年 てつぼう

画像1画像2
体育で鉄棒の学習がはじまりました。
今日は,つばめ,ふとん干し,こうもり…など自分が出来そうな技に挑戦しました。
みんな決まりを守って,意欲的に学習することができました。
2年生の時にはできなかった技にどんどん挑戦していって欲しいなと思います。

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
延期していた1年生を迎える会をようやく行うことができました。
一緒に遊んだ種目は「借り物競争」!
やさしいお兄さん・お姉さんだと思ってもらえたかな?!
協力して仲良く楽しむことができました。

2年 体育 てつぼうあそび

画像1
画像2
画像3
 今日は,てつぼうあそびの発表会でした。

前回りや,さか上がりや,地球まわりなど,自分のできる技を一人ずつしました。

今日逆上がりや地球回りをすることができた子もいて,

大きな拍手で「すごい!」と言われていました。みんな,よく頑張りましたね。

健康観察&今日の一言

画像1画像2画像3
朝の健康観察を「日付・調子・朝食・今日の一言」を入力して行いました。体の調子だけではなく,今日一日で頑張りたいことや取り組みたいことを一言書くだけで,意識して活動できます。目標をもつことは大切ですね。

震災直後から復興まで

画像1画像2画像3
震災発生直後から復興までの過程には何が行われていて,誰がどのような動きをしたのかを考えていました。日本だけでなく,外国にも協力を仰いでいることを知り,全世界で自然災害と向き合っていることがわかりました。

2年 かかり活動 お笑い

画像1
画像2
画像3
 お笑い係によるコントがありました。

設定はファーストフード店。ドライブスルーによる注文。

お客さんが注文するメニューがなかなか店員に伝わらずお客が怒り出す。

店長さんを呼んで,話合いが行われるが,結局押し問答になる始末。

観客の子どもたちは大爆笑でした。次回も楽しみです。

1年生を迎える会(5年生といっしょに)

画像1画像2
転がしドッジボールとしっぽ取りゲームをして楽しみました。優しいお兄さん・お姉さんとこれからもたくさん遊べるといいなと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp