![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:53 総数:708173 |
持ち帰った石をよくよく見ると…![]() ![]() 「表と裏で色が違うよ」 「つるつるしていて,卵みたい!」 「色もいろいろまざってて,きれい!」 など,たくさんの発見がありました。 中には四角い石を重ねるなど、とっておきの石をとっておきの足の造形物にする児童も! 自然がつくった面白さを見つけることができた時間になりました。 とっておきの石!!![]() ![]() 探索中、チョコレートみたいな石を見つけたよ!と目を輝かせながら、夢中で石を探していました。 中には、とっておきの石!!と言って、巨大な石を持ち帰ろうとする児童も… みんな大笑い・・・ それぞれが,とっておきの石を見つけ,笑顔で教室へ戻りました。 続く・・・ ☆2年・算数科(たし算とひき算の筆算)![]() 2,一の位の計算をする 3,十の位の計算をする 慌てずにゆっくりしましょう☆ 繰り返し練習しましょう☆ ラストジャンプ!![]() 1回目に比べ、どの子ども達も上手に跳ぶことができていました! 記録が近い人同士、対戦してみたり、友達のアドバイス通りにして、新記録を出したりする児童も!! 素敵な学び合いの時間になりました。 またまた次の学年でも楽しみ!という振り返りもあり,最後まで楽しく取り組むことができました。 6年生 『スピーチ大会 開幕!!』 の巻
自分の好きなことや得意なこと,流行っていることなどをロイロノートを使って紹介しました。クイズ形式にしたり,動画,実際に目の前で披露したりと大盛り上がり!みんな緊張しながらも頑張ってスピーチしていました!
![]() ![]() ![]() ☆2年・体育の様子☆![]() ![]() ![]() 体育館で,ドッジビーをしました。クラス対抗で盛り上がりました。 タブレット学習![]() ![]() ![]() 6年 『図を使って,確かめよう!』の巻
算数科では「分数×分数」をしています。
問題文から式をたて答えをだしますが,本当にその答えでいいのかを考えました。 ホワイトボードを使って,図に表したり小数になおしてみたりと,何度も書き直したりしながら近くの友達と相談していました。 「5分の2だから,まずは5つに分けて・・・」 「分母同士をかけることで,○分の1がいくつあるか分かる」 と図を通して,より分かりやすく立式をイメージすることができ,答えを確かめることができました! ![]() ![]() 6年 『きれいな音色を重ねて・・・♪』の巻
音楽科の授業では,みんなで一つの曲を奏でようと,各パートに分かれて合奏練習に取り組んでいます。
初めに合わせてみようとしますが,入りやリズムがずれてしまい途中でとまってしまうことが・・・。 しかし!今はちがいます!! 練習を積み,各パートで楽器の音色・リズムがきれいに重なり,心地よい合奏が聴こえてきます♪♪ 最後はどんな合奏になっているか楽しみです♪ ![]() ![]() When is your birthday?![]() ![]() ![]() また,誕生日に欲しい物を尋ね合う練習もしました! 写真は,勇気をもってみんなの前でチャレンジしているところです! 恥ずかしがらずに,大きな声で「When is your birthday?」と言っていてとても素敵でした♪ |
|