京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up60
昨日:27
総数:473911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

容積や体積 4

画像1
画像2
「外で学習ができる」と,みんなうきうきして活動していました。

2年生:ずいきのなえを植えました

画像1
画像2
今日はいい天気の中,畑にずいきのなえを植えました。ずいきのお話をしてもらいどんな苗なのか観察もしました。
子どもたちのほとんどは初めて見るずいきの苗に興味津々でした。
土の穴の中にずいきを入れて優しく土をかぶせていました。


容積や体積 3

画像1
画像2
普段測ることのない場所をいろいろ測りました。

容積や体積 2

画像1
画像2
画像3
調べたいものの,たて・横・高さを測り計算して容積や体積を求めてました。

聞き取りメモのくふう2

画像1
画像2
 実際にインタビューをしに行きました。聞き方や話し方を意識してうまくメモできたのか,要点が伝わるように発表できるのか,これから班で確かめ合っていきます。

聞き取りメモのくふう1

画像1
画像2
 国語科「聞き取りメモのくふう」の学習で,インタビューしたことをメモして発表します。どんなことを誰に聞くのか班で考え,インタビューの練習をしました。どの班もよく考え,とても活発にグループ学習していました。

2年生 ずいき芋を植えました

お芋が大きく育ったら,

茎の部分を屋根に使って,

ずいき神輿をつくるんだよ。

「へぇ−!」


朱雀第八小学校では,毎年2年生の子どもたちが

ずいき芋のお世話をしています。

この地域の文化(お祭り)に

親しむことができるよう植えました。


みんな優しく植えていました。

大切に育ててね!

画像1
画像2
画像3

3年生 ドッジボール


ボールを3つ使って遊んでいます。

前からも後ろからもボールが飛んでくるので

みんなとっても楽しそうです。
画像1
画像2

おいしい給食


とっても美味しい給食でした。

みんなモリモリと食べました。
画像1
画像2
画像3

将棋

画像1
あのねタイムの待ち時間に将棋をしている子たちが・・・。
ルールが難しくてついていけませんでした・・・。

勉強していつか対決したいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp