京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up6
昨日:315
総数:823403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/31(金)9:50〜11:15ごろ、学校祭「中学部・高等部」体育の部を開催します 会場は、「ミズノスポーツプラザ京都伏見」です 中・高等部の保護者さま、ぜひご参観ください!

小1 段ボールハウスに色をぬろう! その2

画像1画像2
完成したお家に大喜び!
ますますお気に入りの場所になりました。

小1 段ボールハウスに色をぬろう! その1

画像1画像2画像3
段ボールのお家に入って遊ぶことが大好きです。
中から「おはようごさいまーす!」と窓を開けたり,
自分の好きなおもちゃを持って入ってくつろいだり,
いつも思い思いに遊んでいます。
 
そんな段ボールハウスに,「ぞうけいあそび」の授業で色をぬりました。
ローラーや筆を使ったり,手や足で直接絵の具をつけたり,
思いっきり楽しみました!

6月3日の給食

画像1画像2
今日の給食は

○麦ごはん
○牛乳
○厚あげとはるさめの炒め物
○ほうれん草のナムル
○わかめスープ
○いりじゃこ(中高のみ)   でした。

今日の給食カレンダーは「はるさめからのクイズ」でした。
★春雨は何から作られているのでしょう★
1:小麦粉 ・ 2:米粉 ・ 3:でんぷん
こたえは・・・3:でんぷんです。春雨は,豆や芋などのでんぷんから作られています。

今日のクイズも食材クイズでした。こたえは,「はるさめ」です。

6月2日の給食

画像1画像2
今日の給食は

○味つけコッペパン
○牛乳
○チキンのマーマレード煮
○小松菜と卵のソテー
○ころころ豆のミルクスープ     でした。


今日の給食カレンダーは「マーマーレード」についてでした。
今日の「チキンのマーマレード煮」に入っているマーマレードは,
夏みかん,いよかんなどの皮を砂糖で煮詰めて作られています。
さわやかな酸味と少し苦みがあるのが特徴です。

今日のクイズのこたえは・・・2:マーマレード

中1「校長先生に呉竹の歴史を伝えよう」

画像1画像2画像3
中学部1年生の生徒が,自分で作った呉竹の歴史ノートを校長先生に届けに行きました。
「バスの色が違うのはなぜか,校長先生知っていますか?」「○号車と○号車にはカーテンのレールがあるのを校長先生は知っていますか?」など校長先生に問題を出す場面がありました。
「よく知っているね」と褒められ,得意げになっている顔が印象的でした。
「次は,何を紹介しに行こうかな?」と,校長先生との時間が楽しかった様子です。

緊急 6月1日(火)学校再開につきまして

この間,感染が判明した本校の児童生徒2名に続き,新たに生徒2名,委託職員1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童生徒や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました(検査を受検いただいた生徒の家庭には,別途,個別に連絡させていただきました)。
こうした中,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響は生じないことが確認されたため,週明け6月1日(火)から通常どおり教育活動を再開いたします(通常どおり登校してください)。
今後の教育活動につきまして,引き続き,感染拡大の防止,児童生徒の健康と安全を最優先に実施してまいります。子どもたちや保護者の皆様には,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。
保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。

 現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されております。不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校・外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

緊急 お知らせ

・昨日,すでに感染が判明しております本校児童生徒2名に続き,新たに生徒2名,職員1名に新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
・現時点で確定した内容として,必要な一部の児童生徒及び教職員に対し,PCR検査を受検いただくこととしています。対象となったご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。(なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,本日以降,個別に連絡させていただく場合もございます。)
・PCR検査の結果は,5月30日(日)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。
・なお,PCR検査を受検いただく児童生徒等は自宅待機となりますが,現時点で,学校からの個別に自宅待機する旨の連絡のないご家庭のお子さまについては,本日以降,必要な外出については支障ございません(不要不急の外出は控えてください)。
・週明け6月1日(火)以降の教育活動の再開につきましては,検査の結果等を踏まえ,5月31日(月)までに判断のうえ,学校ホームページ等でお知らせいたします。


  連日,児童生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

緊急 明日28日(金),29日(土)の臨時休業(休校)について

この間,本校の児童生徒2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことをお知らしておりましたが,これを受けて,必要な児童生徒,教職員にPCR検査を実施し,本日,生徒2名,委託職員1名の陽性者が確認されました。この3名以外の児童生徒と教職員の陰性が確認されました。
 本日の生徒,職員の陽性を受け,現在,保健所による疫学調査が実施され,必要な児童生徒や教員に検査を受検いただくこととなる見込みであり,明日以降に,対象となったご家庭には,学校から個別に連絡させていただくこととしております。
 こうした状況を踏まえ,明日以降の教育活動については,さらなる感染拡大防止の徹底を図るため,京都市の保健福祉部局と教育委員会と協議し,明日5月28日(金),明後日5月29日(土)を【臨時休業(休校)】とさせていただきます(5月31日(月)も予定どおり休日とします)。保護者の皆様には急なこととなりご迷惑をおかけしますが,ご了承いただきますようお願いいたします。なお,念のため,施設利用や不要不急の外出の自粛をお願いします。
 今後の状況等については,随時,学校ホームページでお知らせいたします。6月1日(火)以降の教育活動の再開につきましても,検査の結果等を踏まえ,5月31日(月)までに判断のうえ,学校ホームページ等でお知らせいたします。

令和3年度「学校評価年間計画」

 令和3年度の「学校評価年間計画」を掲載しました。右の配布文書または,以下のリンクからご覧ください。

令和3年度「学校評価年間計画」

緊急 お知らせ

 本日,本校の児童生徒2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,直ちに,保健所による疫学調査を実施しておりますが,現時点で確定した内容として,当該児童生徒と同じ学年に在籍,また,同じ号車のバスに乗車など,必要な一部の児童生徒や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。
  対象となる可能性のある各ご家庭には,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡いたします。PCR検査の結果は,5月27日(木)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。
  なお,本日中に校内消毒を実施する予定であり,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,他の教育活動に影響は生じないことが確認されております。そのため,学校から個別に連絡しました児童生徒以外は,明日5月25日(火)からも教育活動を実施いたしますが,今後の教育活動につきましては,これまで以上に,感染拡大の防止に配慮しながら,児童の健康と安全を最優先に実施してまいります。
 児童生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,毎朝・夕の検温や,免疫力を高めるため,十分な睡眠,適度な運動やバランスのとれた食事を心がけていただくなど,お子様をはじめ,ご家族様の健康観察について,これまで以上にご留意いただきますようお願いいたします。
 現在,京都府全域に緊急事態措置が適用されております。不要不急の外出自粛,京都府外への往来自粛等とともに,家庭内感染の防止やお子様に少しでも体調不良がみられた場合は登校・外出を控えていただくなど,引き続き,ご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp