![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:661754 |
1年生 せきがえ![]() 同じクラスのお友達なので,いろいろなお友達とお話をし,なかよくなってほしいと思います。 1年生 いろいろなかたち
算数科「いろいろなかたち」の学習では,つみきを使って,それぞれの形の特徴を活かし,いろいろなものを作ってみました。
お家やロケット,車等,想像を膨らませて積み上げることができました。 ![]() ![]() ![]() だるまさんが…
ロイロノートをつかって,『だるまさんが』の学習をしました。
今日は,絵本の絵をならびかえて,「オリジナルだるまさんが」をつくりました。 タブレットをつかったかだいのていしゅつのほうほうもだんだん分かってきましたね。 つぎもたのしみですね。 ![]() ![]() ドミノをつかって
自立活動の時間に,ドミノをつかって学習しました。
たおれないようにしんちょうに。 さいごには,みんなのつくえをがったいして,おおきなドミノをつくりました。 ![]() ![]() 2年生 音楽 はくをかんじとろう![]() ![]() 1年生 おおきくなってきた![]() ![]() 今日はあさがおさんとお話をしながら,成長の様子をよく見ました。 子どもたちは「葉が多くなったね。」「葉がふわふわしているよ。」「大きくなってくれてうれしい。」「これからも元気に育ってほしい。」と成長を楽しんでいました。 野菜を育てよう
毎朝自分たちで水やりができるように,水やりの方法をかくにんしました。
高学年が低学年にやさしく教えてあげるすがたがありました。 これからも畑のせわをがんばって,おいしいやさいをそだてましょう。 ![]() ![]() 1年生 こくごのてすと![]() テストのときの約束事や,大切にすること等をしっかりと考えながら取り組むことができましたね。 集中しています。 2年生 タブレットのかつよう
国語の「かんさつ名人になろう」の学しゅうのために,タブレットのカメラきのうで,しゃしんをとるれんしゅうをしました。ログインもスムーズになりました。がぞうをほぞんしたり,つかわないがぞうは,さくじょしたりできるようになりました。つかうたびになれていくので,かんしんします。
![]() ![]() ![]() 3年 掃除の時間
今日はチャイムがなってからなんと5分間で教室の掃除が終わりました。丁寧にきっちり掃除もできていて,かつスピーディに掃除ができていました。どんどん成長している姿が素晴らしかったです。
![]() |
|