![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:428642 |
6年 体育 「マット運動」
ロンダートや開脚前転・跳び前転など,もう少しがんばれば出来そうな技の練習をしました。
ペアで技を見合ってアドバイスをしたり,タブレットで撮影したものと手本の動画と比べたりして,どうすれば技が上達するかを考えていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活 「さかせたいな わたしのはな」
種から育てたアサガオが成長してきたので,間引きをして1本だけ残しました。
毎日水やりをして大切に育てきたアサガオ。これからの成長の様子に注目していきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 生活単元学習 「畑の観察」
4月から毎日水やりを行い,育てていたキュウリが大きくなりました。「黄色の花がたくさん咲いている!」「つるが伸びている!」「茎がざらざらしている!」と観察カードに気づいたことを書いている姿がみられました。その後,キュウリを一本収穫しました。これから,何本収穫できるか楽しみです。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 5月31日![]() ![]() 牛乳 和風カレーどうふ ほうれん草ともやしのごま煮 じゃこ 今日の給食 5月28日![]() ![]() 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ 切干大根の三杯酢 フルーツ寒天 5年 社会 「低い土地のくらし」
「低い土地のくらし」の学習のまとめとして,タブレットでパワーポイントを作りました。
「昔と今の農業の様子」や「水害からくらしを守る工夫」などについて,写真を入れたりデザインを工夫したりして,思い思いのパワーポイントを作りました。 ![]() ![]() ![]() ゴミ0の日
普段そうじしないところや,細かいところまで意識して取り組むことができました。そうじ中は友だちと協力したり,話し合って分担したりしていました。特に子どもたちが,一生懸命にそうじをする姿がとても印象的でした。心も身体も学校もピカピカになりました。
![]() ![]() ![]() 4年 体育 「リレー」
2チーム対抗でリレーをしました。決められたバトンゾーンの中で,走りながら手を伸ばしてバトンを確実に受け取れるように練習していました。
![]() ![]() ![]() 2年 算数 「長さ」
はがきの長さを測る課題に取り組みましたが,今まで使っていた1cm単位のものさしでは正確に測れないことがわかりました。
そこで,30cmものさしが登場!今日は,30cmものさしを見て気づいたことをたくさん発表し合いました。 ![]() ![]() ![]() 2年 学活 「タブレットを使おう」
ロイロノートを使って自己紹介のスライドを作りました。
「自分の写真」「誕生日」「好きなもの」「友達に一言」のスライドをつないで先生に提出すると,大型テレビでみんなが作ったスライドを見ることができます。 みんな友達のスライドに興味津々で見入っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|