![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:512463 |
今日の給食![]() 田代先生と,きゅうしょくのがくしゅう!!!
今日は栄養教諭の田代先生と,
体にとっての給食の役割について学習を行いました。 牛乳やおかずは体を作ったり,栄養をつける役割があることを説明すると 子ども達は「へぇ〜!!」と,興味深く学習を行っていました。 実際に給食後,「”三角食べ”したよ!!」とお話しする子もいました。 これからもどんどん”食”に興味をもってもらいたいものです。 ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査を行いました。![]() ![]() 学力調査は,義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から。全国的に行われるもので,今年度は国語・算数・生活全般の質問について取り組みました。 決められた時間,熱心に頑張っている様子が印象的でした。 取り組みぶりや結果をもとに,今後の教育指導の充実や学習状況の改善につなげていきたいと思います。 4年生 音楽「楽しいマーチ」![]() 4年生 図画工作「色合いひびき合い」![]() ![]() ![]() 指を使って,色の混ざり方や,出来た模様を楽しみながら,いろいろな色の混ざり方を発見していました。それぞれ素敵な色や模様ができて,友達の色も見合いながら楽しんで活動できました。 令和3年度学校評価年間計画3年生 初めてのお習字
い組は初めての習字の時間でした。
筆の持ち方や,道具の名前など,初めて知ることもたくさんありました。 今日は,墨を使って「横線」「縦線」「ぐるぐる」「丸」など,いろいろな形を書いてみました。 「手が黒くなった!」と言いながらも,よい笑顔で頑張っていました。 明日はろ組さんも挑戦します。 〜お家の方へ〜 また,お家に持ち帰った習字の道具を子どもたちと一緒に洗って片付けてください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 今日の給食
今日の献立は「黒糖コッペパン・牛乳・大豆と牛肉のトマト煮・ほうれん草のソテー・チーズ」でした。「ほうれん草がおいしかった」「大豆と牛肉のトマト煮がお肉がやわらかかった」とそれぞれ味わった様子で,チーズも「どんな形かな?」と楽しく食べていました。今日もおいしく楽しくいただきました。
![]() 毎月25日は「にこにこの日」![]() ![]() ![]() 毎日のあいさつや言葉使いを振り返る取組をしています。 今日も登校時に本部委員の児童たちが元気にあいさつ運動に取り組みました。 さわやかなあいさつで一日をスタートします。 ぜひ,ご家庭でも「あいさつ」について話題にしていただければ嬉しいです。 3年生 図書館のことを教えてもらいました
図書館で本を読むことが大好きな3年生の子どもたち。
今日は,改めて司書教諭の浅井先生に図書館の使い方について教えてもらいました。 図書館にある冊数や,図書の分類方法についても教えてもらいました。 読書ノートにもどんどん書いて,たくさん本に親しんでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|