京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up37
昨日:119
総数:428814
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

1年 交通安全教室

 1年生の交通安全教室を行いました。中京警察から来ていただき,さらには地域の見守り隊の方にもお手伝いしていただき実施しました。
 初めは,体育館で「道路の歩き方」「信号のある交差点の渡り方」についてお話いただきました。また,雨の多い時期でもあるので,傘を持って歩くときの注意もしてくださいました。
 いよいよ,学校の外に出ての体験です。朝から止んでいた雨が降り出したため,傘を持っての体験となりました。
 子どもたちは一人ずつ学校の門を出ていきます。少し緊張気味で,一歩一歩ゆっくりと歩く姿が見られました。信号の所に来ると,教えていただいた「止まる」「しっかり見る」「しっかり聞く」を守って,慎重に渡っていきます。

 この体験を生かして,今日からの登下校,また,家から出かけるときなど,交通事故にあわないように注意してほしいと思います。
 お世話になった,中京警察の方や地域の方に感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

国語科「きいて,きいて,きいてみよう」準備は綿密に!

画像1
 国語科「きいて,きいて,きいてみよう」では,インタビューをして,お友達の魅力を引き出すという楽しい学習を進めています。どんなことを聞いたらインタビューとして成立するのか話し合い,インタビューメモを作成しました。さあ…これでうまくいくでしょうか…。子ども達は,このメモでうまくインタビューが進められるのか,もっといい引き出し方はないのか…とまだ追求したい様子。
 そこで!!このメモでうまくいくかどうかの交流をすることになりました!さすが,朱七っこ5年生!とことんまでやりきります✨ 素敵です。
 付箋に書いたメモを動かし,インタビューする順番を入れ替えてみたり,答えの予測をして,新たにメモを増やしたり…とっても充実した交流の姿が見られました。
 いよいよ,インタビューができるぞ!!と,授業の終わりには満足そうな顔。次回の授業で,インタビューがうまくいってお友達の魅力を引き出せることを期待しています♪
 ル〜ルル♪ルルル  ル〜ルル♪ルルル ルルルルル…(徹子の部屋風 5年の部屋)
画像2

新体力テストがんばりました!

画像1
 今日は,あいにくの雨…☂楽しみにしていた体育のベースボールができませんでした。
しかし!!そんなことにへこたれる5年生ではありません★体育館で,新体力テストに挑戦しました。自分たちの体力の限界に挑み,好記録にうれしそうな表情を見せるみんなの姿がとても素敵でした!
 担任も,握力に挑戦!おしとやかな…?!弓削先生の握力は,35キログラム。みんなうわーすごーい!!(こわーい)藤原先生は…軽めに握って…55キログラム!!す,す,す,すごーーーーーーい!!! 先生,りんご握りつぶせるんと違う!!??と大盛り上がり。さらにやる気になったみんなは,楽しんで活動できました。また来週は,ソフトボール投げにも挑戦となります。どうか…梅雨の晴れ間となりますように☀

カホン

画像1
画像2
 2年生の教室から楽しい雰囲気が伝わってきたので教室に入ると,教頭先生がカホンの楽器を紹介していました。
 音楽の大好きな2年生は興味津々です。
 カホンの音の響きを味わいながら,体を動かして,いろいろな拍子を楽しんでいました。

交通安全教室

画像1画像2画像3
 中京警察のかたに来ていただき交通安全教室を行いました。信号を渡るときの3つの約束として,1.止まる2.しっかり見る3.しかっり聞くを守って渡るよう教えていただきました。その約束を守りながら学校の外に出て道路を渡る練習をしました。傘をさしての練習でしたが,しっかり約束を守りうまく歩いていました。これからも交通安全に気をつけて登下校したいです。

図工「墨と水から広がる世界」

 いつもは「書写」の習字で使う墨や和紙。今回は図工で使いました。墨と水だけでどんな色や形ができるか,気持ちのままに手を動かし,思いのままに試しながら表現することを楽しみました。そして,「おもしろ筆」で作ったオリジナルの筆も使って,その書き味を試していました。
画像1
画像2
画像3

内科検診

 学校医内科の先生が来て下さり,3・4年生の内科検診が終わりました。
 まず,心音をじっくり聴き「えぇ,音するな。」と声をかけてくださり,四肢問診票で保護者様が記入していただいたところを「どんな時に痛いの。」とていねいに診てくださいました。
 パーテーションの向こう側に検診を待っている子どもが,「静かにしよな。」とひそかに話す声が聞こえ,お互いに気を付けている様子が伝わってきました。
 
画像1

国語 「聞いて考えを深めよう」

 国語の学習で,自分の考えを深めるためには,どんな聞き方をすればよいかを考える学習をしました。実際に自分たちで話題を決めて,賛成・反対の立場をはっきりさせ,具体的な理由や事例を挙げて話し合う活動をしながら,学習しました。
「自分は賛成の立場だたけど,〇〇さんの意見を聞いて少し考えが変わった。」
「反対の立場の▲▲という事例は納得できる。」など,活発な話し合いができました。
 単元の終わりには「考えを深めるための聞き方を意識すると,自分の考えや視野が広がっていくと感じた。」「今までは,話を聞いても,へー,なるほど。としか思わなかったけど,考えを深めるための聞き方ができたので,今後にいかしたい。」という振り返りがたくさん見られました。子どもたちにとって,とても有意義な学習になったようです。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「色合いひびきあい」

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で,「色合いひびきあい」の学習をしています。今回の学習で使う道具はいつも通り,絵の具・パレット,そして…指です!ぐるぐる伸ばす・とんとんたたく・横やたてにシューっと伸ばすなど,色々な表現の仕方を考えました。色を混ぜたり伸ばし方を工夫したりして作った一人一人の作品を,次回は1枚の大きな紙に貼り付けます。みんなの作品を貼り付けると,どんな作品が出来上がるかとても楽しみです!

5月20日木曜日は検尿です!

画像1
 明日は検尿日です。
 今日,検査に必要な物品を持って帰りました。
 健康のバロメーターとなる大切な検査です。
 検尿を忘れないように,トイレのドアに検査の物品をはりつけたりするなど工夫をして提出できるよう,ご協力をお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp