![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:105 総数:1332955 |
活気ある放課後4![]() ![]() ![]() 活気ある放課後3
目標に向かって頑張ろう。
![]() ![]() ![]() 活気ある放課後2![]() ![]() ![]() 活気ある放課後
6月より部活動が再開し生徒たちの活気あふれる姿が見受けられ,部活動の重要性を再確認しました。同じ共通点や目標を持ち,汗をかきながら精一杯,活動する姿は良いものです。夏の大会やコンクールの開催を信じ頑張っていきましょう。
![]() ![]() ![]() 各教室内空調機メンテナンス
6月に入り,非常に高い気温が続いています。新型コロナ感染拡大防止のため教室や校舎の換気にも気を付けながら教育活動を行っています。しかしながら,熱中症対策にも注意する必要があり,本年度,コロナ・熱中症対策のため,各教室空調機の点検と清掃メンテナンスを業者へ依頼し昨日より作業をしていただいています。放課後から作業開始のため夜間まで作業をしていただいています。作業が終われば,教室内は,昨年以上に涼しく過ごしやすくなることでしょう。楽しみです。
![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行にむけて − 千羽鶴作製 −
6月2日(水)放課後に3年生の生徒会本部と生活保健委員会のみんなで,修学旅行の平和祈念セレモニーで捧げる千羽鶴を作成しました。2年生の時に,鶴を折ることは行っていたので,今回は繋げる作業を行いました。
修学旅行は延期になりましたが,準備は着々と進めています。 ![]() ![]() 2年生の菜園活動
6/2(水)3限:2年2組
1回目の追肥です。 化学肥料を使用しました。 ナスの収穫もしました。 1個目は5cmくらいで収穫します。 ![]() ![]() 2年生の菜園活動
6/1(火)1限:2年1組,3限:2年4組
1回目の追肥です。 化学肥料を使用しました。 ![]() ![]() 2年生の学校生活 その71(371)(体育)
今日の体育の様子です。本日、ベースボール型球技の最終回を迎えました。技術云々ももちろん大事です。しかしながら「心」。ここを体育の授業でしっかり鍛えてほしいと思っています。どんな気持ちでやるか、どのくらい一生懸命やるか。実は自分の中だけで完結していると思っている人が多いですが、そんなことはありません。自分の「心」は行動となって、態度や見た目となって他人に伝染します。言わば「化学反応」を起こし合うのが人間、そして集団なのです。とてもいい化学反応が起きていました。
![]() ![]() ![]() 2年生の学校生活 その70(370)(体育)
3組の様子です。ベースボール型球技の最終回です。少し静かなスタートとなりましたが、徐々に盛り上がり始めました。今日の授業の感想は?今日の自分はどうだった?そう問われた時、どんなふうに答えるでしょうか。おそらく「一生懸命やった人」「ルールを守れた人」「協力できた人」そんな人たちは、少なからず「楽しかった」と思えるはずです。「楽しい」かどうかは、ベースボール型球技そのものではありません。あなた次第なのです。
![]() ![]() ![]() |
|