![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:104 総数:1172561 |
1年生 保健体育の様子
1年生の保健体育の様子です。
3年生同様、グランドが使用できないため、半面ずつで男子のソフトボールと女子のバレーボールが行われていました。 ソフトボールでは「投げる」ということに注目した学習を、バレーボールでは「パス」を中心とした学習をそれぞれ行っていました。 得点を競いあえるゲームが楽しめるよう、基本技能の上達を目指しています。 ![]() ![]() 3年生 保健体育の様子 〜GIGA端末を活用して〜
体育館で行われていた3年生の体育の様子です。
女子は、ソフトボールのゴロ捕球の動作を繰り返し練習していました。今日は、あいにくの天候で、グランドでの実戦はできませんでしたが、次の機会に今日身につけた動きを生かしていってください。 男子は、バスケットボールに取り組んでいました。ボールをもっていない人の動きが活発に・的確になることを目的に、ドリブルを使わないゲームを行っていました。 タブレットで撮影したゲームでの動きをミーティングで分析し、それぞれの課題を見つけ出す活動をしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 アンケート
6時間目、学校評価アンケートを行いました。タブレットを使ってアンケートを行うのははじめてでしたが、スムーズに行えました。
明日は、学充の時間に理科と英語のテストがあります。しっかり学習してのぞみましょう。 ![]() ![]() 1年生 階段に広報委員の手作り月予定表 6限アンケート
色々な委員会が縁の下の力持ちとなってくれていますね。2階の踊り場に6月の月予定が貼ってありました。力作です。わかりやすい予定表です。理科からの問題(挑戦状)も貼りだしてあります。みんな挑戦してみよう!
今日は耳鼻科検診でした。しっかりと待てていましたね(笑)そんな時こそ,保健安全委員が中心になってくださいね。 6限は,タブレットを使ってチームズでアンケートに答えていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 社会科 学校図書館を活用した授業
1年生社会科で、学校図書館を活用した授業が行われています。
「世界の各地域の暮らし」の単元で、乾燥した地域や温暖な地域などの各地域で、どんな暮らしがされているのか、図書の情報からまとめ、仲間に伝える学習をしています。 タブレットを活用して、調べたいことを検索すれば、ピンポイントにその情報にたどり着くことができます。 しかし、本はそうはいきません。どの本の、どのページに自分が欲しい情報が載っているのか、仲間と協力して悪戦苦闘する姿が見られました。 その中で、思わぬ情報に出会うこともあります。与えられたテーマ以外にも興味の沸いた内容を自由欄にメモしていっている様子が見られました。 吉祥院図書館のご協力のもと、用意されたたくさんの本をいきいきとめくっていました。 教科でつけたい資質・能力の他にも、情報を収集する力、情報をまとめる力などが伸ばされていくことが期待できる授業でした。 ![]() ![]() ![]() 1年生 仮入部の様子 1日目
待ちに待った仮入部がスタートしました。2・3年生も待ち望んでいた部活動再開。どの部活も活気に満ち溢れていました。少しグランドと体育館をのそきました。3日間あるので色々見て体験するもよし,『これ』と決めた部活動に3日間参加するもよし。久しぶりの運動と暑さで,短時間にもかかわらずばて気味の人もいましたね。あまり最初から飛ばしすぎないように!少しずつ体を慣らしていきましょう。水筒もいつもより多い(大きい)準備が必要ですね。昼食のやかんのお茶などの補充もしておきましょう。さぁ本日2日目です。先輩の背中をしっかりと見ましょう。頑張れ!1年生!
![]() ![]() ![]() 新設の掲示板
中館1階に新しく設置された掲示板が賑わいはじめています。
生徒会の各委員会のスローガンなどが掲示されました。 今後も生徒会の情報など、発信されていきますので、注目してください。 ![]() 2年生昼休みのようす
緊急事態宣言の延長や,新型コロナ感染拡大予防のため,子供たちは,休憩時間には慎重な行動したり,昼食時には感染予防を意識した手洗い・消毒・黙食を行ったりと,今までにない緊張した学校生活を続けています。しかし,お昼休みには,子供たちのパワーを発揮すべく,洛南中学校の広いグラウンドで友達と楽しそうに活動しています。そして,5限の予鈴より早めに校舎に戻り,教室では落ち着いて授業が受けられるよう,水分補給や休息を行い,午後の授業に臨んでいます。
また,6月1日から部活動も開始され,3年の先輩たちとも一緒に活動できるようになり,より充実した学校生活が送れることと思っています。 ![]() ![]() ![]() 1年生 国語タブレット・実習生の授業
国語の『資料を見ながら説明文を書こう』では,1人1台のタブレットを開いて学習をしていました。静かな教室で黙々とプリントに向かう姿が印象的でした。実習生の授業も始まってきて,数学では熱心に語られていました。階段のあしあと👣もナンバー8になりました。アート係が積極的に活動してくれています。どんどんアイデア募集中です。明日から仮入部が始まります。運動部を体験したい人は,体操服を忘れずに。
![]() ![]() ![]() 3年生 調べ学習発表2![]() ![]() ![]() 次は発表を、わかりやすく、聞きやすく、そして少しおもしろく、楽しくするにはどうしたらいいかを考えながら、ステップを踏んでいきたいと思います。 各班ともお疲れ様でした。 |
|