京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up14
昨日:32
総数:497471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【6年生】階段には・・・

画像1
階段には,外国語 Unit1 This is ME! での成果物が掲示されています。

友達が書き写した成果物をぜひ読んでみてください。

読み方を推測して読めるでしょうか。

【6年生】廊下には・・・・

画像1
6年生の廊下には,自主勉強のコピーが掲示されています。

友達はどんな工夫をしているのか,どんな目的で自主勉強をしているのか,

真似ができるところを見つけて,自分のものにしてくれています。

【6年生】What do you want to watch?

画像1画像2
来月に迫った東京オリンピック,パラリンピックでおすすめの競技を紹介します。

おすすめする競技とその理由を明確にするためにHPで動画を見ながら調べています。

どんな紹介になるのか楽しみです!

【6年生】図画工作 植物と校舎

画像1画像2画像3
図画工作は新しい単元に入りました。
6年間の大切な思い出がつまった「校舎」と植物を描きます。

今日は描きたい植物をよく観察してスケッチしました。

【6年生】 分数×分数

画像1
10分=□時間

時間の単位をそろえて,文章問題に挑戦しました。

式の意味や何をしているかを交流し,学びを深めています。

【6年生】 RIKAでもGIGA

画像1画像2画像3
今日の理科では呼吸の仕組みについてGIGA端末で調べました。

各自課題にあったホームページを見つけ,調べられました。

【6年生】GIGA端末を使って

画像1画像2画像3
What do you want to watch?の単元で見たい競技の人気ランキングを調査しました。

I want to watch 〜.Why?などの表現を使って会話をふくらましながらコミュニケーショ

ンをとって調べられていました。

【6年生】 国語 交流 その2

画像1画像2
「時計の時間と心の時間」を読み進めています。自分の経験を重ねながら読んでいます。

グループで交流しながら自分に取り入れられることを考えています。

【6年生】国語 交流

画像1
「時計の時間と心の時間」の学習が進んでいます。

筆者が挙げた事例の意図をとらえ,交流しました。

友達が考えた意図と比べながら学びを深めていました。

【6年生】どのように呼吸しているのか 予想

画像1画像2
今日の理科は「人間はどのように呼吸しているか」という予想をたてました。

火が燃える学習も生かしながら予想をしていてすばらしかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp