緊急事態宣言の延長に伴う取組について
本日(5月31日)以下の文書を配布いたします。
引き続き,各ご家庭におかれましても,感染症対策をよろしくお願いいたします。
緊急事態宣言の延長に伴う取組について
【=学校の様子=】 2021-05-31 10:48 up!
5年 これ,卵?
教室でグループごとにメダカを育てています。もうすでに卵を産んでいるメダカもおり,卵を見つけて隔離していきます。放課後には,じっと水槽を見つめて,「あっ,卵があった!」と一生懸命に探していました。
【=5年=】 2021-05-31 08:19 up!
1ねん ずがこうさく「みてみて あのね」
友達に知らせたいことを絵に表しました。
学校であったこと,家であったこと,その時,どんな気持ちだったかを発表し合った後,絵を描きました。
どの色の画用紙にするか,何で描くかを考えて描きました。
途中で,みんなの絵を見合い,友達の素敵だなと思ったところを交流しました。
どんな絵に仕上がるのか,楽しみです。
【=1年=】 2021-05-31 08:18 up!
鉄棒運動
体育「鉄棒運動」では,転向前下りや前方支持回転などに取り組みました。うまくいく方法をアドバイスし合ったり,タブレットで動画を見ながら動きを確認したりして挑戦しました。何度も繰り返し,根気強く取り組むことが出来ました。
【=4年=】 2021-05-31 08:17 up!
6年 保健 病気の予防
保健では,なぜ病気になるのかをインターネットを使って調べました。病気は,病原体,体の抵抗力,生活の仕方,環境などが関わり合って起こることが分かりました。
【=6年=】 2021-05-31 08:16 up!
4年 朝読書
毎読書の時間。静かにみんな本を読んでいます。「どんな本を読んでいるのかな?」とみんなが読んでいる本をのぞいてみると…,伝記を読んでいる子,科学の本を読んでいる子,コナンの本を読んでいる子など様々でした。
3年生の時は絵本を読んでいた子も多かったように思いますが,最近は読む本の傾向が少し変わってきたようです。
【=4年=】 2021-05-31 08:16 up!
4年 雨の日でも…
雨の日の遊びの一つ,それはトランプ。教室の後ろで,静かに…スピードが好きな友達同士が勝負していました。雨の日でも教室で楽しく遊んでいます。
【=4年=】 2021-05-31 08:14 up!
くすのき いろいろなものの長さ(算数)
身近なものの長さをはかってみました。ノートや鉛筆,ロッカーをはかっている人もいました。
【=くすのき=】 2021-05-28 19:35 up!
5年 体育 ベースボール
雨の日が続き,なかなかベースボールの授業ができなかった5年生ですが,やっと最後の試合をすることが出来ました。チームで作戦を工夫しながら,試合を楽しんでいました。「もっとやりたかったー!」と学習が終わるのを惜しむ声が聞こえてきました。
【=5年=】 2021-05-28 19:35 up!
1ねん たいいく「りずむあそび」
色々な曲のリズムに合わせて,おへそを動かそうと「りずむあそび」を楽しみました。
音楽を聴いて,すぐに身体が動き出す子。
友達の動きを真似て,一緒に踊ることを楽しむ子。
色々な身体の動かし方をして,おへそを動かすことができました。
中には,みんなで一緒の動きをしてリズムあそびを楽しむグループもありました。
【=1年=】 2021-05-28 19:34 up!