![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:5 総数:205237 |
4年理科ー電池のはたらき
電池のはたらきを調べてきたことを,それぞれにまとめました。そのあと,使った実験材料セットの車を仕上げました。モーターでプロペラを回したり,直接タイヤを回したりして走らせました。逆向きに走り出して急いで電池の向きを変えていました。
![]() ![]() ![]() 4年 図工![]() ![]() 1ねん せいかつ「なかよし いっぱい だいさくせん」![]() ![]() 最初は,「好きな食べ物はなんですか?」「誕生日はいつですか?」と考えていた質問が,「何時に学校に来るのですか?」「どんなしごとをしているのですか?」などの質もに変わっていきました。 この後,インタビュアとカメラマンになって,それぞれの先生の所へインタビューに行きます。 1ねん こくご「くちばし」![]() ![]() 今日は,自分の選んだ生き物のクイズを書きました。 次の時間には,クイズ大会をします。 5年 ここにもあった!
教室で飼育しているメダカを,毎日一生懸命に観察しています。毎日,卵が産まれており,チャック付袋に取り分けて観察をしています。帰り際にも観察をしてみると,たくさんの卵を発見しました。週明け,卵はどんな変化を見せてくれるでしょうね。
![]() (くすのき)じしゃくのふしぎ![]() ![]() まずはクリップ。先にどうなるか予想をたててから実験しました。他にあきかん・ろうそく・石ころ・スコップなども試してみました。みんな予想通りだと「おおーっ」と歓声があがっていました。 4年 立ち上がれねん土![]() ![]() 4年 読み聞かせ![]() お小遣いを上げてもらうには,どのようにお母さんに話したら良いだろうと,主人公が一生懸命に考えてプレゼンテーションするお話です。みんなだったら,どのように自分の願いを伝えますか?この本を読んで考えを深めてみてくださいね。 くすのき しんぶんしであそぼう(図工)2![]() 1年生が「これ,駐車場のゲートみたいや」と言ったのがきっかけで,教室のあちこちにゲートが出現!なんと踏切の遮断機まで登場していました。みんなの発想がきらきら光る1時間でした。 3年 音楽
音楽の時間に,「海風きって」を歌いました。歌詞だけでなく階名で歌うところもあり,大きな声で歌うことはできませんが,楽しく歌いました。鍵盤ハーモニカも吹いて演奏することができないので,指使いだけを練習しました。
![]() ![]() |
|