![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:81 総数:430678 |
にこにこピース2年生〜漢字テスト〜
4・5月の漢字テストを行いました。分からなかった漢字はもう一度確認して間違えないようにしましょう。
![]() ![]() にこにこピース2年生〜スイミーを紹介する文章を〜![]() ![]() にこにこピース2年生〜ひっ算はひき算へ〜
算数もひっ算のひき算に入りました。子どもたちはどんどん計算を進めて自分問題を作っている子もいました。いよいよ来週は繰り下がりのあるひき算・・・みんなで突破したいものです。
![]() ![]() にこにこピース2年生〜生活生き物観察〜
タブレットを使って自分たちで飼っている生き物の写真を撮って観察しました。タブレットの使い方も慣れてきた様子があります。たくさん学習の中で活用していきましょう。
![]() ![]() ![]() あおぞら 食育
あおぞら学級は食育の学習で,お箸の使い方について学んでいました。高学年で,とても上手に使っている子どももいて,見習いたいくらいでした。
![]() ![]() 3年生 カラフルなへび
3年生は,「カラフルフレンド」につづき,「カラフルなへび」の制作に取り組んでいます。立体作品の次は,平面作品。色を楽しみながら,活動していました。
![]() ![]() ![]() 6年生 マット運動×GIGA端末
そして,こちらは,体育のマット運動の様子です。高学年中心に当たり前のような風景になってきました。自分たちで技を撮影して,ふりかえる活動をしていました。この使い方はとても有効的で,これができる環境はとてもありがたいです。
![]() ![]() ![]() 6年生 思考ツール
こちらは道徳の学習の様子です。ロイロノートでも使える思考ツールを活用して学習をしていました。いろいろな方法を使って多面的に考える力をつけようとがんばっています。
![]() ![]() 6年生 酸素はどんなしくみで体のどこへ?
6年生の理科の学習の様子です。本当に感心するくらいスムーズにGIGA端末で調べ学習を進めています。頼もしい限りです。
![]() ![]() 6月4日(金)の給食
今日の献立は,
★ごはん ★牛乳 ★高野どうふと野菜のたき合わせ ★もやしの煮びたし ★みかん でした。 今年度初めての「冷凍みかん」でした。 涼しい日になりましたが,冷たく甘い冷凍みかんに,こどもたちは大喜びでした! ![]() |
|