京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up98
昨日:157
総数:750135
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部 ワークスタディ

 6月1日(火)・2日(水)のワークスタディの様子です。6月になり気温も高くなってきましたが,農園,環境園芸,木工・メンテナンスの生徒は,屋外で身体を動かしながら作業をしていました。
 役割活動の生徒は,校内に設置している植物の水やりやトイレットペーパーの補充作業などを行なっていました。
 食品加工,陶芸,染織デザインの生徒は,細かい集中力のいる作業にも意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ2

 6月1日(火)・2日(水)のワークスタディの様子です。
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ3

 6月1日(火)・2日(水)のワークススタディの様子です。
画像1

小学部6年生

画像1
画像2
自分たちで作ったバスボムを入れて,足湯をしました。とっても気持ちよかったです!

中学部2年生ユニット

Teamsの画面共有の機能を使って,授業の内容を共有し,その後,自分のiPadをもって,校内の写真をとりました!
画像1
画像2
画像3

今日の給食〜6月1日〜

 今日の献立

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さわらのねぎソース焼き
 ・キャベツとひき肉の炒め物
 ・ほうれん草のみそ汁
 ・ひじきの五目煮(中・高等部のみ)

 

 🐡 今日の魚 −さわら− 🐡

さわらは成長するにつれて呼び名が変わる出世魚です。
体長5cm前後のものを「サゴシ」,60cm前後のものを「ヤナギ」,それ以上を「さわら」と呼び,大きなものは全長1mを超えます。
5〜6月の産卵期に向けて春先から瀬戸内海に回遊してくる「春告げ魚」としても有名なため,「鰆」と書くこともあります。




画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事予定

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp