![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:176 総数:818504 |
5年生 笑顔ですすんであいさつをします! 3![]() ![]() ![]() ![]() 1.給食を受け取るときに,心の中で「ありがとう」と言う。 2.「いただきます」と「ごちそうさまでした」をしっかり言う。 3.給食を残さずに食べる。目指せ残菜0! となります。今日もしっかりとできていましたね。明日も頑張りましょう! 5年生 英語科『When is your birthday?』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 同じ数字でも日付になると表し方がかわるということに苦戦をしながらも,何とか今日のめあてを達成することができていました。 何事も繰り返しの練習が大切です。自分の誕生日だけでなく,どんな日付でも言うことができるようになりましょう! 5年生 クラスの係活動を考えよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どんな係が必要かな?」「どんな係があれば楽しく過ごせるかな?」と,代表委員を中心に話し合いを進めて,意見をまとめることができました。 早速明日からでも,活動を始めてもらえたらと思います。 活発な係活動を期待していますよ!がんばれ!5年生! 1組 図工「あじさいをえがこう」その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図工「あじさいをえがこう」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図工「あじさいをえがこう」その1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は作品鑑賞会をしました。 絵の題名と工夫したことや見てもらいたいポイント,がんばったことを発表しました。 友だちの絵を鑑賞した感想も発表しました。 3年生 なかよし会,楽しかったね!
今週は,クラスごとに1組とのなかよし会に参加しています。
とても素敵な演奏や,元気な自己紹介,楽しいクイズをしてくれました。 一生懸命がんばる1組のみんなの姿は,とてもかっこよかったです。 見ていたみんなからも,たくさんのふりかえりを発表することができました。 これからもどんどん1組のみんなと一緒に遊びましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 切って かき出し くっつけて
図画工作では,粘土を使って学習をしました。
これまでは,手を使っていろいろな形を作っていましたが, 今日は切り糸やかきべらを使って粘土の形を変えました。 用具を使うと,手ではできない,予想もしていなかった新たな形ができ,とても驚いていました。 鑑賞の時間には,切ったりかき出したりして感じたこと,想像したことを伝え合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生】算数 いろいろなひっ算
今日はいろいろなパターンのひっ算にチャレンジしました。
くらいを あわせるのがむずかしく,「6」を足したいのに くらいをまちがえて「60」を足してしまう しっぱいも・・・ がんばってれんしゅうします! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 図工・自立活動「ピタゴラ水(すい)っち」
ペットボトルを使って「ピタゴラスイッチ」ならぬ「ピタゴラ水(すい)っち」を作ろうということで,ペットボトルばさみでペットボトルを切って「水路」づくりに挑戦しました。自立活動の時間で学習した「ひものむすびかた」を活かしてフェンスに切ったペットボトルをくくりつけました。そしていざ!水を流してみましたが…途中で水がもれてしまいました。「どうして水がもれちゃったのかな??」「もっと上手につなげたいな」…「なぜ?」をみんなで考えて,次の授業でリベンジです!
保護者のみなさま,学習に必要なペットボトルを持ってきていただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|