![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643990 |
【6年】朝会![]() 6年生らしく,良い姿勢で校長先生や教頭先生のお話が聞けていました。 命を守ることについてのお話や「ごめんなさい」という言葉についてのお話を聞きました。 たけのこ1年生〜さかせたいな わたしのはな〜![]() ![]() ![]() 毎朝,子どもたちがあさがおの派が増えたよ,大きくなったよ などなど成長の様子を知らせてくれます! 大きく!?増えた!? これは観察しなければっ!!!!! ということで,今日はあさがおの葉を観察しました 前とは違う葉の形や,手ざわりの違いを発見し ワクワクしているたけのこ1年生なのでした! 3年 算数〜時刻と時間〜![]() ![]() ![]() のような問題にもチャレンジしているところです。 今日は,「秒」という単位の学習もしました。 ストップウォッチで,60秒あてっこゲームをして楽しんでいました。 【6年】総合「和歌山調べ」![]() ![]() 「和歌山アドベンチャーワールド」や「稲むら火の館」等,自分達の訪問する場所の見所を調べます。 調べたことはポスターや新聞にまとめる予定です。 調べれば調べるほど,行きたい気持ちが高まりますね。 たけのこ1年生〜よいこととわるいこと〜![]() ![]() ![]() よいこととわるいことについて考えました! 動物が通うある学校でたくさんの出来事が起こっています! 教科書の絵を見て,お友達とも話しながら よいこととわるいことを見つけました! どうしてよいのか,どうしてわるいのか 理由もしっかり伝えていました!!! これから,お手伝いなどのよいことを していきたいという思いをもっていました! たけのこ1年生〜ゆうぐであそぼう〜![]() ![]() 今日は,総合遊具の2階までのぼって,おりました! 高さに怖がって取り組む子がいましたが, こわいという気持ちがとっても大切!!! 安全第一で学習に取り組んでいきます!!! また,のぼりぼうでも遊びました! のぼりぼうはばだまだ修業が必要みたいです・・・ 3年 社会〜京都市のまちの様子〜![]() ![]() ![]() 今日はどうして,このような街並みになっているのか学習問題をたてて話し合いました。 3年 理科 昆虫について調べたこと![]() ![]() 分かったことをもとに,理由を加えながら,自分の考えを話すことができていておもしろかったです。 インゲン豆の種子の中にはどんなひみつがあるのだろう?
大切に育ててきたインゲン豆はすくすく育っています。
でも,与えているのは水だけ。人は毎日食べたり,寝たりして元気を蓄えているのになぜインゲン豆は育ち続けているのだろう。子どもたちは種子の中に秘密があるのではないかと実験をしました。ヨウ素液をつけると発芽していない種子が青紫色に変化しました。子どもたちは興味深々に種子を観察し,種子の中にデンプンが含まれていることを発見しました。 ![]() ![]() 【6年】給食指導♪![]() ![]() 今日は夏野菜のトマトやピーマンをたっぷり使った献立でした。夏野菜の紹介を聞きながら,おいしく味わっていただきました。 |
|