京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:81
総数:932126
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

道徳

「きいてるかい,オルタ」というお話を通して,物事に積極的に取り組み,自分の良さを伸ばそうとする気持ちについて考えていました。人それぞれ,上手にできること,苦手なことがありますが,これからどう変わっていきたいのかを友だちと一緒に考えることができていました。
画像1
画像2

算数

画像1
わり算の学習を終えて,次は三ケタのひっ算に入りました。どうしてその答えになるのかを自分なりの言葉で説明していました。
画像2

国語

画像1
画像2
画像3
「こまを楽しむ」の学習を通して,一つ一つのこまの特徴を捉え,楽しみ方がわかってきました。今日は一番遊んでみたいこまを選び,その理由について交流しました。一番人気のこまは「ずぐり」という雪の上でできるこまでした。友だちの意見を聞いて「確かに。やっぱりそっちのこまの方が魅力的かもしれない。」と,意見が変わっている子もいました。

書写

画像1
画像2
画像3
三年生になって初めての書写の学習です。習字セットを使って毛筆の学習が始まりました。道具の名前や置き方などたくさん覚えることがありましたね。それでも積極的に楽しく学んでいる姿が見られました。これから色々な字をみんなで書いていきましょう

たいいくがかり 頑張ってます!

画像1
画像2
みんなの前に出て,体育係さんが,体操をしています!
けがをしないように,色々なところをしっかり伸ばしています♪

さすが!キラキラ2年生!

画像1
画像2
掃除の後,配布物を配っていたら…こんな姿が!
学校図書館に入ったら…こんな姿が!

自分のものだけではなく,みんなのものも。
当番ではないけど,気になったから。

誰に頼まれたわけでもないのに,みんなのために進んで動く姿をたくさん見かけるようになりました。さすが2年生。かっこいい!!

トマトのかんさつ 2

画像1
画像2
その2です。

生活科 トマトのかんさつ

画像1
画像2
画像3
トマトに実がなりました!
お天気も良かったのでかんさつに出かけると,「緑色だ!」「大きいのができてる!」と,とっても嬉しそうでした!

アジサイの絵を描きました

画像1画像2
アジサイがきれいに咲く季節になりました。図画工作科でアジサイの花をよく見て描いています。スタンプで花を表す子,サインペンで一つひとつ描いていく子,方法はいろいろですが,どれもすてきな作品に仕上がってきました。出来上がりが楽しみです。

1年生 「すなやつちとなかよし」

画像1画像2
図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習でおだんごやお山を作りました。楽しんで活動することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp