京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:302537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

1,2年生 6月4日(金)給食あります

4日(金)は1,2年生の遠足の予定でしたが,事前に中止とさせていただきましたので,通常どおり給食ありの授業日となります。

セラ先生は他学年でも5年生はspeak English

セラ先生は今日は5年教室には来られません。
それでも,これまでしっかりと外国語の表現をマスターしてきているので,自分たちで楽しく元気いっぱいに外国語コミュニケーションを行うことができます。

友達と笑顔で誕生日を訪ねたり答えたりすることができました。
画像1画像2画像3

ファイナル福西を盛り上げるエンタメ柱は?

ALTのセラ先生です。
6年生との外国語学習で,体を大きく動かして,楽しく分かりやすく授業を展開してくれています。
画像1

3年生はそろそろ蟲柱へ

チョウを愛情いっぱいに育てた3年生の継子たち。
今日はチョウ以外の昆虫の育ち方について学びました。
トンボやカブトムシの育ち方について予想した後,GIGA端末の呼吸で調べ学習。
さなぎになる昆虫とそうでない昆虫に気が付きました。
いよいよ来週,教室で育てているキリギリスの育ち方について学び,学習をまとめていきます。柱になる日は近いかも!
画像1画像2画像3

回路の学習

画像1画像2
電気の回路をつくっています。
目に見えない電気の流れを考えながらつくっています。
友だちと協力してつくっています。

What day is it?

画像1画像2画像3
セラ先生に来ていただき,外国語活動を行いました。本日は曜日の言い方と,1週間の予定を伝える準備をしました。

都道府県の旅!

画像1画像2
今日は国語の時間に,都道府県3ヒントクイズに挑戦し,
都道府県の名前を漢字で書きました。
班対抗で,みんなでいろいろな資料から答えを導き出していました。
5年生になるまでに,都道府県と県庁所在地が覚えられたらかっこいいなあ〜
みんな,頑張ろう!

3ヒントクイズ
1 日本海に面していて,昔は日本の都があった都道府県です。
2 黒大豆・西陣織
3 清水寺

子どもたちはすぐに答えられました!さすがです☆

【6年】道徳科の学習より

画像1
画像2
画像3
 この日の道徳のテーマは,『自由と責任』でした。

 物語「ほんとうのことだけど…」を読んだり,友だちと交流したりすることを通して,『自由は,責任がついてくる。』『自由は,周りのことなどをきちんと考えて行動できることが大切。』などと考えることができました。

Let‘s start English time!

画像1画像2
今日は,ALTのセラ先生に来てもらっての授業でした。
「曜日」の言い方を学習しました。
セラ先生の真似をして,発音していましたが,
「Thursday]の発音が苦手そうでした…
「r」は舌を巻く感じで!
これからも練習していきましょう!

みんなで育てるお野菜は

画像1
画像2
 2年生の畑で育てるお野菜は,各クラスともに人気の高かったサツマイモになりました。
 サツマイモも種ではなく,苗から植えます。しかも,ミニトマトとは違って根っこもなく,葉っぱとツルがにょろり。今まで育ててきた花やお野菜とはまた雰囲気が違っています。
 どんなふうに成長していくのかな?また観察をしていきたいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp