![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:528387 |
1年生を迎える会![]() ![]() 6年生が1年生に楽しいクイズを考えてくれました。 1年生は大喜びです。 画面越しですが,1年生のかわいらしさが伝わってきて,6年生もとても満足した様子でした。 素敵な時間が過ごせましたね。 「おからツナ丼」![]() ![]() ![]() ●麦ごはん ●牛乳 ●おからツナ丼(具) ●だいこん葉のごまいため ●もずくのみそ汁 でした。 「おから」は,豆腐を作る時にできる大豆製品のひとつです。 たんぱく質や食物繊維が多く含まれる食品です。 「おからツナ丼(具)」には,まぐろフレークとおからパウダーを 使いました。 セルフ丼の献立で,ごはんに具をのせて「おからツナ丼」 にして食べました。ごはんがすすむ味付けで, ごはんが空っぽのクラスがたくさんありました。 食物繊維やミネラルが多く含まれる「もずく」をみそ汁に使いました。 みそ汁だともずくがとても食べやすく,人気のみそ汁でした。 3年生〜ガレス先生と一緒に♪〜![]() ![]() 1年 算数![]() ![]() ![]() そして,形を生かして,高く積み上げたり,動物や乗り物の形に見立てたりしました。 「この長いのを使って,きりんを作りたい!」 「ここはタイヤになるよ!」 と形の特徴を生かしながら,楽しんで活動できました。 「豚肉のケチャップ煮」![]() ![]() ![]() ●ミルクコッペパン ●牛乳 ●豚肉のケチャップ煮 ●たっぷり野菜のビーフン ●角チーズ でした。 「豚肉のケチャップ煮」は,豚肉とじゃがいもを 砂糖,ケチャップ,ウスターソースで味付けをしました。 どのクラスでも大人気のおかずで入れ物は空っぽになりました。 「たっぷり野菜のビーフン」には,玉ねぎ,人参,キャベツ, もやし,しいたけなどいろいろな野菜を使いました。 苦手な野菜もツルツルとのど越しのよいビーフンと一緒だと 食べやすかったようで,野菜をしっかりと食べていました。 3年生〜How many?〜![]() ![]() 3年生〜初めての書写〜![]() ![]() 1年 算数科「いくつといくつ」
10はいくつといくつになっているかの学習では,
おはじきを使って 「5こ入ったよ。」 「4こ入ったから,丸の外にあるのは,1,2,3…」 と一つずつ確かめながら調べました。 みんな楽しんで進めることができました。 ![]() ![]() 5年生〜When is your birthday?〜![]() ![]() 5月27日 「チキンカレー」
5月27日(木)の給食は,
●麦ごはん ●牛乳 ●チキンカレー ●野菜のソテー ●豆乳プリン でした。 給食のカレーは,小麦粉,バター,サラダ油を使って ルーを手作りしています。 鶏肉を使った「チキンカレー」は子どもたちに大人気! ごはんも空っぽになりました。 「豆乳プリン」は,少し甘くて冷たかったので, 「チキンカレー」の後にピッタリのデザートでした。 ![]() ![]() |
|