京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up45
昨日:25
総数:280663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

1年 フッ化物洗口の練習

 今日からフッ化物洗口の練習をはじめました。今日は練習なので水です。口の中に液を入れて,歯にしっかりつくように顔を傾けています。最後に口の中の駅をコップに戻すことを知ると
「えええ!!!」
驚きながらも上手にコップの中に戻していました。
 顔を傾けている時に
「記念に一枚!」
と声をかけて写真を撮ると嬉しそうに笑ってくれました。
画像1
画像2

3年生 体育科の学習

画像1
いろいろな技の練習に取り組んでいる様子です。

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
子どもたちが学習している様子です。

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
アマダラ先生と一緒に学習しました。

理科「植物と日光の関わり」

画像1
画像2
画像3
じゃがいもの葉を使った実験が終わったので,みんなで収穫しました。大きいものから小さいものまでたくさん穫れました。子どもたちは「どうやって食べようかな〜♪」と嬉しそうに持って帰っていました。

【5年 放課後】

本日も鉄棒をしていました。
放課後でも教え合っていた姿があり,やさしくステキな人達です。
画像1

【5年 体育科】

鉄棒の際,お手本と自分の試技を比べている人もいました。上達していて楽しみです。
画像1

【5年 席替え】

自分達の判断で席替えをし直すことになりました。色々な理由があり納得できました。
急遽でありましたが,札を交換したり,図面を書き直したりよく動いてくれました。くじを引き順番も自分達で決めれました。
他にも多く人が動いてくれていました。立派でした!!

画像1
画像2
画像3

【5年 社会科】

パソコンを使って調べ学習を行いました。15分という中で調べてノートにまとめました。「うまくいった」,「いかなかった」はあると思いますが,これも経験を積むことが大事!またこういう学習をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

【5年 係活動】

次回のお楽しみ会に向けてすでに準備をしてくれています。…そして終えました!!
練習のためにストップウオッチを借りにきました。用意周到!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp