京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up7
昨日:138
総数:1172727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

2年生昼休みのようす

 緊急事態宣言の延長や,新型コロナ感染拡大予防のため,子供たちは,休憩時間には慎重な行動したり,昼食時には感染予防を意識した手洗い・消毒・黙食を行ったりと,今までにない緊張した学校生活を続けています。しかし,お昼休みには,子供たちのパワーを発揮すべく,洛南中学校の広いグラウンドで友達と楽しそうに活動しています。そして,5限の予鈴より早めに校舎に戻り,教室では落ち着いて授業が受けられるよう,水分補給や休息を行い,午後の授業に臨んでいます。
 また,6月1日から部活動も開始され,3年の先輩たちとも一緒に活動できるようになり,より充実した学校生活が送れることと思っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語タブレット・実習生の授業

国語の『資料を見ながら説明文を書こう』では,1人1台のタブレットを開いて学習をしていました。静かな教室で黙々とプリントに向かう姿が印象的でした。実習生の授業も始まってきて,数学では熱心に語られていました。階段のあしあと👣もナンバー8になりました。アート係が積極的に活動してくれています。どんどんアイデア募集中です。明日から仮入部が始まります。運動部を体験したい人は,体操服を忘れずに。
画像1
画像2
画像3

3年生 調べ学習発表2

画像1
画像2
画像3
プレゼンテーションソフトを使った資料は素敵なものばかりでした。
次は発表を、わかりやすく、聞きやすく、そして少しおもしろく、楽しくするにはどうしたらいいかを考えながら、ステップを踏んでいきたいと思います。
各班ともお疲れ様でした。

3年生 長崎調べ学習発表

3年生は長崎調べ学習の発表を行いました。プレゼンテーションソフトを使い、各クラス、各班、短い準備期間ではありましたが、「長崎のお土産」「平和」「ハウステンボス」「歴史・文化」などのテーマについて、どの班も工夫をこらしたプレゼンテーションができていたと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 実習生体育の授業  6限 総合 京都調べ

体育の実習生の先生の授業も始まりました。女子の体育は『バレーボール』です。オーバーハンドパスやサービス練習です。生徒たちも初めてのバレーボールに悪戦苦闘!!
でも一生懸命ボールを追いかけています!暑くなってきました。顎マスクや水分補給に注意しながら全力で取り組んでいます。実習生も生き生きと授業しています!3週間の実習期間を子供たちとともに楽しく・充実したものにしてほしいです。

6限は総合の時間です。1年生は『京都調べ』を行います。各クラス,京都のお寺・神社・食べ物・橋・・・・いろいろな観点から,班ごとにまとめていきます。さぁ,どんな仕上がりになるのか楽しみですね。どのクラスも真剣に・楽しく相談していました。
画像1
画像2
画像3

2年生 保健体育・ソフトボール3 ロイロノートを活用して

2年生の保健体育・ソフトボールは、引き続き課題をクリアしながら学習に励んでいます。

この日は、ゴロの捕球を「リズムよく、スピーディーに、スムーズに」行えるよう、グループでの学習を進めました。
グランドの脇までタブレットを持ち出し、ロイロノートを活用して学びを深めながら授業が展開されていました。

教育実習生のリードにより、各班の意見を共有しながら、こつを掴んでいっている様子でした。

画像1
画像2
画像3

2年生 『生き方探究 仕事についてのインタビュー』

総合的な学習の時間『生き方探究』の学習の一環として,インタビュー係が昼休みや放課後の時間,仕事についてのインタビューをおこなっています。その中で,「スポーツ関係,スポーツの審判」担当の班は,ラグビーのトップリーグや高校ラグビーで審判を務めた教頭先生にインタビューをおこなっていました。

丁寧な言葉遣いで,時には相槌をうちながらインタビューする姿がとても印象的でした。インタビューの内容が,聞き手に伝わりやすいように工夫し,プレゼンテーションに組み込んでいきましょう。どのようなプレゼンテーションが完成するのか,とても楽しみです。


地域・保護者の皆様には重ね重ねのお願いとなりますが,調べ学習の一環として,お子様が仕事についてインタビューさせていただく場合があります。インタビューは学年発表会での使用や,プレゼンテーションの作成に活用させていただきます。お忙しい中かと存じますが,お子様の学習のためにお力をお貸しいただきますよう,お願いいたします。
画像1画像2

掲示板のリニューアル(小学校・地域の施設のお便り)

職員室前には、校区の小学校や児童館などの施設からいただくお便りが掲示されています。
この度、校務支援さんがその掲示板をリニューアルしてくれました。
折り紙などで飾り付けがされ、素敵な掲示板になっています。

職員室前に立ち寄った際は、見やすくなったお便りをぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年生 調べ学習発表に向けて

3年生は、修学旅行の行き先である長崎について、タブレットを用いて調べ学習を行っています。
今日は、発表に向けての最終の確認をしていました。
明日のプレゼンテーションを楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

1年生  6月に入り掲示板も新しくなりました

6月になり,入学して2ケ月が過ぎました。いろいろありましたが,少しずつ日常の生活に戻りつつありますね。2・3年生は本日からやっと部活動が再開し,1年生も明日から仮入部が始まります。部活動から得るものはたくさんあります。先輩・後輩の関係や言葉遣い・礼儀・挨拶なども色々学習するチャンスとなります。運動部・文化部たくさんの部活があります。3日間しかありませんが,たくさんの経験をしてください。
暑い日が続きますが,水分補給・マスクに気を付けて
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp