![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:158 総数:823653 |
1年 算数〜おはじきをつかって〜
算数「いくつといくつ」で今日は10はいくつといくつにわけられるかの学習をしました。
10個のおはじきをはじいて, 〇の中に入れるゲームにみんな大盛り上がり! いくつ入って,いくつはずれたか結果を記録し, 10はいくつといくつにわけられるか考えました。 「そういうことか〜!」とわかった瞬間の表情がとてもキラキラしています! みんな楽しく学習しています♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 さかせたいなわたしのはな
生活科の学習で,ひまわり・ふうせんかずら・ホウセンカ・コスモス・おじぎそう。
5種類の花の種をまきました。 土グループ・種グループ・水グループにわかれて,みんなで協力して準備をしました。 1年生みんなで育てます。 さぁ,どんな花が咲くのかな!? ![]() ![]() 3年生 くるくるランド
図工では,「くるくるランド」を作っています。
わりピンを使ってくるくる回る仕組みを作り,画用紙を切ったり貼ったりして,自分がイメージする世界を表現しています。 コーヒーカップや遊園地,動物の世界など,見ていて楽しくなる作品ばかりです。 友達の作品を見合う鑑賞会も楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 芽がでてきたよ
理科では,ホウセンカとヒマワリを育てています。
やっと雨が止んだ昨日,観察に行きました。 かわいい芽がでていて,みんなもとても喜んでいました。 大きさ・色・形をしっかり観察することができました。 これから大きく成長するのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年 9年生のお兄さんお姉さんと掃除![]() ![]() 1年生のみんなはずっごくうれしそうです! はやく9年生のお兄さん・お姉さんのように上手に掃除ができるように・・・ 一生懸命頑張っています!! 3年生 始めまして,国語辞典
国語では,国語辞典の学習が始まりました。
その分厚さと,文字の多さに驚く声がたくさん聞こえました。 使い方を知り,いろいろな言葉の意味を調べています。 休み時間に友達と「どっちが先に見つけられるかゲーム」をしている姿も見られました。(ぜひ,先生とも勝負しましょう。挑戦者,募集中です!) これからどんどん国語辞典を使っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 蓮花タイム『向島秀蓮KIZUNAプラン』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公園や堤防,駅や住宅地など,班ごとにコースを設定し,“向島の町はみんなにとって住みやすい町なのか”を調査してきました。 フィールドワークの感想はどうでしたか?みんなにとって住みやすい町でしたか? 5年生 総括考査返却開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 返却時の解説でもありましたが,総括考査は“返却された後”が大切です。 やりっぱなしで終わらずに,解けなかった問題を中心に,自主学習等でもう一度解き直しておきましょう。 健康委員会のとりくみ1
今年度2回目の健康委員会がありました。
健康委員の取組の1つとして,毎月それぞれの手洗い場・トイレからあわ石けんのボトルを回収し, 補充をしています。どの学年もきれいに手洗い場を使ってくれていて とてもうれしいです! 今年度も引き続き,新型コロナウイルス感染症予防のためにも,こまめにしっかりと手洗いをして元気に過ごしましょう♪ また,手洗いの後はしっかりふけるように,ハンカチを忘れずに持ってきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年 朝のようす![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|