京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up1
昨日:61
総数:497576
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

洗濯機を使おう

画像1画像2画像3
洗濯物を手で洗う学習をした次の週に
洗濯機を使う学習をしました。

洗剤の分量を量ったり,
洗濯機の使い方を練習したりと,主体的に活動していました。

手洗いをしたよ。

画像1画像2画像3
家庭科で手洗いや洗濯機の仕方を学習しました。

子どもたちは,
自分の靴下や給食のナフキンなど,
手でもみ洗いしたり
選択板を使ったりして,一生懸命汚れを落としていました。

★書写「漢字スキル」★


6月になりましたね‼

漢字スキル1学期分も残り少なくなってきました。

先日漢字スキルの提出チェックをしていると

漢字の見本にこのような書き足しをしている子を見つけました。

このような学習の仕方を進めることによって

自分の力にどんどん変わっていきますね!


画像1

★ 書写(毛筆)にチャレンジ ★

画像1画像2

今日の5年生の書写(毛筆)では「道」を書きました。

しんにょうが難しかったようで,一文字を書くという

バランスの難しさも感じていました。


習字セットを持ち帰っています。

筆の手入れや不足品の補充など,できると良いですね。


5年生 日常を十七音で

画像1
国語科で俳句づくりに挑戦しました。
身の回りから題材を見つけて,季語を入れたり,
語順を考えたりしました。
中には擬人法を使おうとチャレンジする人もいました。

5年生 バースデーカード

画像1
外国語科 When is your birthday?では,互いの誕生日を聞き合い,バースデーカードを渡す活動をしながら,
英語の表現に慣れ親しみ,話せるようになってきています。
カードは,誰の誕生日かわかない状態で作っています。
ですから,会話をしてみて初めてわかるのです。
ドキドキしながら会話を楽しんでほしいと思っています。

【3年生】 体育 『エンドボール』

 体育では,『エンドボール』に取り組んでいます。
今日はパスの練習です。ペアでボールを落とさないようにパスできるようになりました。
「やってみたら楽しかったです。」「またやりたいです。」
ボールに慣れてだんだん楽しくなってきました。次も楽しみです。
画像1画像2画像3

【1年生】なかよし いっぱい だいさくせん!

生活科の学習では,以前,学校探検に行って,
『もっと知りたい!もっと仲良くなりたい!』
と,思った場所や先生たちについて詳しく調べる学習をしています。
今日は,理科室・事務室について調べたい子どもたちがインタビュー
に行きました。
初めてのインタビューはとても緊張した様子でしたが,表情はぴかぴか
輝いていました。
インタビューの後は,理科室や準備室の道具を見せてもらうことができ
ました。
子どもたちは,初めて見る道具や実験器具に歓声をあげていました。
この授業を通して,学校の中に大好きやなかよしをたくさん見つけてほ
しいと思います。
画像1
画像2
画像3

【1年生】あさがおが ぐんぐん育っています!

今日はあさがおの観察をしました。
みんなで一生懸命種を植えたあさがおが芽を出し,
本葉がたくさん生えてきました。
「わたしの7枚も葉っぱが出てた!」
「ちょうちょの形じゃない葉っぱは,ちくちくしてる!」
「早く花が咲かないかなぁ。」
と,子どもたちはしっかりと観察しながら,あさがおの成
長を楽しみにしているようでした。
色とりどりのあさがおが咲く日が楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

5月31日 今日の給食

画像1

今日の献立は,麦ごはん・牛乳・焼肉・トマトとたまごのスープです。

焼肉は,野菜の食感やあまみ,牛肉のうまみが合わさってごはんが進みました。
いろんな野菜を使っているので彩りもよかったです。

トマトとたまごのスープは,これからの時期においしいトマトと,ふわふわのたまごのスープです。たまごを入れる前に水溶き片栗粉で少しとろみをつけることで,ふわふわのたまごになります。

だんだんと暑くなってきましたが,1日3食しっかりと食べて,暑さに負けない体づくりをしましょう!



    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp