京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/02
本日:count up13
昨日:57
総数:442625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

5年 体力テスト ソフトボール投げ

画像1画像2
2日(水)の3・4時間目に5年生の学年でソフトボール投げを行いました。

昨年の記録を上回ることができるように体全体を使いながら投げました。

「やったぁ!」「くやしい!」などの声が聞こえてきました。

全力で挑戦していることが分かりました。

鍵盤ハーモニカについて

 学年だよりでお知らせしました通り,鍵盤ハーモニカの購入申し込みを6月21日〜30日の間で受け付けます。申込封筒は18日(金)に子ども達が持ち帰ります。すでにお持ちのご家庭は,それを使っていただいてかまいません。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 時こくと時間

 図書館にいる時間はどれだけですか?という問題から,時刻と時刻の間の時間について考えました。考え方を説明する際に,ノートをテレビに映したり,テレビで模型を動かしたりと,自分で方法を選んで伝える場面が増えてきました。
画像1画像2

書写の学習の様子です。

筆づかい,片付け方等を確認し,

今日は「二」の字を書きました。

子どもたち,どきどきしながら,半紙に筆を

おろしていました。

集中して,丁寧にかいていました。
画像1
画像2

こん虫?

子どもたち,理科の学習で,こん虫の育ち方について

学習をしてきました。


今日は,いくつかの虫のイラストをもに,

それが,こん虫かどうかを説明してくれました。

みんなの前でもしっかりと説明をしたり,ノートにも

理由をくわしく書いていました。
画像1
画像2
画像3

大きな数

4年生

大きな数の学習をしています。

兆,億,万・・・とその数字の大きさがイメージしにくく

子どもたちが苦手にしている単元です。

数字を読んだり,書いたり・・・繰り返し学習をして

定着をはかっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール投げ

今日は,新体力テストのソフトボール投げをしました。

2年生,6年生がソフトボール投げに挑戦しました。

一人2回投げることができます。

力いっぱい投げていました。

去年より記録がのびていて,子どもたち喜んでいました。
画像1
画像2

ジャガイモがたくさん

ジャガイモの収穫をしました。

土を掘りかえしてみるとジャガイモがたくさんでてきました。

日光をたくさんあび,栄養を蓄えたジャガイモ。

子どもたち,一生懸命,土を掘り起こし,

傷をつけないように,やさしく収穫していました。
画像1
画像2

ぐんぐん

1年生

あさがおがぐんぐん育っています。

ふたばからほんば・・・

くきやつるも成長しています。

今日は,観察カードにイラストや気づいたことを書き込みました。
画像1
画像2
画像3

みんなのステキ

1年生迎える会のメッセージ動画を見ました。

ペア学年の動画の良かったところを見つけ,

お花の付箋に書き,みんなのステキ(いいところみつけ)に

貼っていきました。

これからも,いろいろな場面で,みんなのステキを作っていきます。

他の学習においても,お互いにいいところを見つけ合う活動をしています。

5年生では,つくった俳句を読み合い,いいところを見つけ

付箋に書いて伝えていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp