京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up13
昨日:421
総数:668743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者就学時健康診断は、令和6年11月15日(金)午後に行います。

小数のかけ算

1Lで1.8kgの砂が,0.3Lでは何kgになるのか考えました。数直線図からかけ算で求められそうだと気付き,ノートに式を書いていました。ところが小数×小数になったので,整数のかけ算を思い出して計算する方法を考えていました。
画像1
画像2
画像3

わり算の筆算

算数の時間には,1けたでわるわり算の筆算について,どんな方法で計算すればいいか学習しました。ノートに「83÷4」のわり算の筆算を書いて計算しようとしたら,1の位にどんな数字を書いたらいいか悩みました。3の中に4は…?
画像1
画像2
画像3

3ケタのひき算

324ページある本のうち,182ページ読みました。その時,残りは何ページになるかという問題を解きました。ページが減っているので,ひき算をすればいい事に気づき,筆算を書いたのですが,どう繰り下がればいいか考えていました。
画像1画像2

ながさくらべ

うさぎが魚を2匹釣ったのですが,どちらの魚の方が長いのか比べる方法を考えました。ブロックを並べたりグーがいくつ分か比べたりするより,ものさしを使って比べてみることにしました。ものさしの端を合わせて目盛りを数えていました。
画像1
画像2

やぶいたかたちから うまれたよ

図工の時間には,破った紙の中なら選んだ紙を画用紙に貼り,できた形にクレパスで描き足していきました。魚や野菜など自分がイメージした様子が表現できるように,どんな色を使うか,どのくらいの大きさで描くか工夫していました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 5月20日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・鶏肉のからあげ
 ・野菜のきんぴら
 ・豆乳のみそ汁

 『鶏肉のからあげ』は,塩・こしょう・しょうゆで下味を付けて,米粉・片栗粉をまぶして,油でカリッと揚げました。

 『野菜のきんぴら』は,にんじん・つきこんにゃく・スチームコンベクションオーブンで蒸した三度豆を炒めて,さとう・みりん・しょうゆで調味して,いりごまを加えて仕上げました。

 『豆乳みそ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,にんじん・油揚げを煮,白みそを入れて煮,豆乳を加えて弱火で煮こんで,ほうれん草を加えて最後に信州みそをとき入れて仕上げました。

 子供たちから,「『鶏肉のからあげ』は,外はカリカリで,中はやわらかくて,とっても美味しかったです。『野菜のきんぴら』は,いろどりがきれいで,ごまがプチプチしていて,美味しかったです。」と,感想をくれました。

たんぽぽのちえ

よく晴れて風のある日やしめり気の多い日,雨ふりの日など,いろんな天気によってたんぽぽはどんな知恵を働かせているのか読み取りました。わた毛の飛ばし方も考えていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

すきまの時間を利用して

総合的な学習の時間には,タブレットを使って有栖川のことを調べました。学習が始まる前,少しの待ち時間にもタブレットを自分で立ち上げ,すぐにタイピングの練習に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

海をこえて

フランスの文化にも日本の文化にもどちらにもそれぞれ良さがあることから,主人公がなぜガーデニングのすばらしさと盆栽の心の両方を広めたいと思ったのか考えていました。
画像1
画像2

反復横跳びは難しい?

今日は体力テストの日でしたが,あいにくの雨で外で予定していたソフトボール投げはできませんでした。体育館で「反復横跳び」に挑戦しました。3本の線を左右に行ったり来たりしてまたいだ数を記録します。素早くすればするほど回数が増えるのですが,なかなかうまくいきません。1度コツをつかむと,リズムよくできていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 ALT
6/3 ALT
6/4 ALT
6/5 土曜参観・引き渡し訓練→中止
6/7 土曜参観代休日→土曜参観中止のため授業日
6/8 委員会活動 4・5・6年・3組歯科検診
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp