京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up67
昨日:57
総数:658201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

絵の具で色をぬろう

いよいよ絵の具で色をぬっていきます。たくさん出しても使わなければもったいないので,今日は自分の好きな2つの色をパレットに出しました。絵の具は使う水の量によって薄くなったり濃くなったりします。筆洗で筆を洗いながら上手にぬっていました。
画像1
画像2
画像3

ツルレイシのお世話

理科の時間には,ツルレイシの観察をしました。いつ大きくなってもいいように,支柱を立ててネットも張っています。今日は,そろそろつるが伸びてきた様子を観察して記録しました。大きく成長するように雑草を抜いたり水をあげたりしていました。これからも愛情を込めてお世話すると大きく成長してくれるでしょうね。
画像1
画像2
画像3

有栖川の様子

学校のすぐ近くを流れている有栖川。昨年は,ライトアップのために灯篭に絵を描きましたが,今日は,川の様子を観察しに行きました。この季節になると,アジサイが咲いていることや道が整備されていることなど気づいたことを記録していました。
画像1画像2

絵の具を使って

図工の時間には,絵の具セットにどんなものが入っているか学習しました。パレットやふで,筆洗などがあり,1つ1つどのように使うのか教えてもらいました。早く使いたい雰囲気が感じられましたが,まずは,配られた画用紙に描いてある○印をクレパスでなぞるところから始めました。
画像1
画像2
画像3

タブレットになれよう 2

カメラ機能も使ってみました。おとなりの人と写真を撮ったり見せたりして使い方に慣れるようにしていました。
画像1
画像2

修学旅行の行き先

残念ながら6月に予定していた修学旅行が延期になりました。予定されていた行き先はどんな場所なのかタブレットを使って調べることにしました。自分の調べたことを伝えるために画像も参考にしていました。
画像1
画像2
画像3

さいほうは集中して

今日の家庭科では,名前の縫い取りとボタン付けに挑戦しました。前に学習した玉結びをして糸が抜けないようにしてからカタカナでぬっていきました。できた人は穴の数が違う3つのボタンを縫い付けました。テレビに流れている映像を参考にしながら,集中して縫っていました。
画像1
画像2
画像3

カンジー博士

教科書を見ながら都道府県名を使った文を書きました。日本にはたくさんの都道府県がありますが,それぞれどんな特徴があるのか地図帳などで調べながら,文を作っていました。
画像1
画像2

リコーダーの仕組み

3年生から音楽の時間にはリコーダーを使います。今日は,リコーダーのいろんな部分の名前や使い方を学習しました。どちらの手を上にするか,穴を指のどの部分でふさぐのか等について1つ1つ覚えていきました。今は吹けませんが,吹けるようになったらきれいな音を出せるように使い方を覚えておいてほしいです。
画像1
画像2
画像3

野菜のかんさつ

中庭で育てているなすびやピーマンが順調に育っています。その様子を記録するために観察しました。もう実がなっているものもあり,びっくりしていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/2 ALT
6/3 ALT
6/4 ALT
6/5 土曜参観・引き渡し訓練→中止
6/7 土曜参観代休日→土曜参観中止のため授業日
6/8 委員会活動 4・5・6年・3組歯科検診
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp