6月2日 3年生 ゴムや風の力 2
真っすぐに走らせると良い事や,目盛りを意識することで距離が調節できることに気が付きました。
【3年生】 2021-06-02 19:10 up!
6月2日(水) 2年生 そっとのぞいて
ビオトープにいる生き物をタブレットで写真におさめました。
そうっとのぞいてみましたが,思うように撮れませんでした。
次も挑戦したいね。
【2年生】 2021-06-02 17:46 up!
6月2日(水) 1年生 おきにいり2
6年生の教室の窓があいていたので,それをねらってカシャ!
池の中を泳ぐコイをねらってカシャ!
【1年生】 2021-06-02 17:46 up!
6月2日(水) 1年生 おきにいり1
【1年生】 2021-06-02 17:46 up!
6月2日(水) 2年生 新聞紙となかよし
図工の時間に,新聞紙を並べたり,破ったり,まとったり,
丸めたり,ねじったりするなどしました。
手や体全体の感覚を働かせると楽しいね。
【2年生】 2021-06-02 17:45 up!
緊急事態宣言が再延長する中であっても
6月1日から6月20日まで,緊急事態宣言が再延長されました。学校教育にも支障をきたす中,子どもたちは今ある状況の中で,一生懸命がんばってくれています。1年生も入学して2ヵ月がたちました。幼稚園や保育園・こども園とちがい,子どもの人数がたくさんになります。ひらがなや計算の学習もスタートします。さまざまな環境の変化に対応し,毎日登校する姿を見て,成長のあとが見えるようになってきました。子どもたちのがんばる姿に,我々大人も踏ん張りどころだと話をしています。今までの学校生活から変化する中で,対応しながら進めるしかありません。今日も子どもたちは元気です。大人も元気にがんばらねば・・・。
【ある日ある時 校長室から】 2021-06-02 15:54 up!
6月1日(火) 2年生 ビオトープの清掃
先週から,ビオトーブの草を刈っていました。土曜日に地域の方と教職員で
背の高い草を刈ってくださいました。しかし,水面をのぞくには,もう少し
草を刈る必要を子どもたちが感じ,草刈りをしたり,刈ってある草を集めたりしました。
【2年生】 2021-06-01 19:22 up!
6月1日(火) 1年生 てつぼうあそび
体育では,鉄棒でできる技を確認しました。
総合遊具,うんていと同じように,棒をにぎりましたね。
【1年生】 2021-06-01 19:22 up!
6月1日(火) 道徳の様子
今日は,「なかまはずれにしてしまうこころ」について考えました。
【2年生】 2021-06-01 19:22 up!
6月1日(金) 1年生 てうぼうあそび
体育で「てつぼうあそび」をしました。
「おさるさん」や「ふとん干し」など,ぶら下がりの技に挑戦しました。
とっても暑かったですが,水分をしっかり取って頑張りました。
【1年生】 2021-06-01 19:21 up!