![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:14 総数:363481 |
4年生 外国語活動![]() ![]() 算数科でへびづくり?その1![]() ![]() 粘土で,なが〜いヘビづくりにチャレンジ中♪ なが〜いヘビができたかな?? 5年生 書写の時間
5年生になって,はじめての習字をしました。
「草原」を書きました。 文字のバランスに注意しながら,印刷をした紙に練習した後, 清書をしました。清書は半紙に書きます。 3枚書いて,一番のお気に入りを提出しました。 (*水を入れたり,筆を洗ったりするのに瓶を使います。 一つご用意ください。) ![]() ![]() ![]() 【2年生】図書館オリエンテーションをしました。![]() ![]() たくさん本を借りて,1年間で100さつ達成できるようにしていきたいですね! 4年生 GIGAの学習
4年生は,総合的な学習の時間で,タブレット端末の使い方やタイピングの仕方を学習しました。これからもたくさんタブレットに親しみ,タブレットを活用した調べ学習や自分の意見をまとめる学習につなげていきたいと思います。
![]() ![]() 4年生 体育科「リレー」 バトンをつなげよう!
4年生は,体育科「リレー」の学習に取り組みました。今日のリレー学習では,チームで協力してより速く走ることを目指し,リードするタイミングやスムーズなバトンパスの練習を行いました。バトンパスでは,友達とコミュニケーションを取ったり相手が取りやすいようにする方法を考えたりすることが大切です。次のリレー学習でも,確実なバトンパスの仕方を練習し,相手チームと競走することを楽しみたいと思います。
![]() 4年生 「マイスタディ―ノート」![]() ![]() ![]() くすのき学級 あさがお
1年生が生活科の学習で、アサガオの種をまきました。
昨日,種の観察をしていた時から「かたいねえ。」と興味をもって見ていました。 指で土に穴を開け,その中に1粒ずつまいていきました。 最後に水やりをしました。 これから,毎朝,水やりをがんばります。 ![]() 人権だよりを発行しました。
上高野小学校の人権教育について紹介する,「人権だより」を配布いたしました。
ご家庭でも,学校の話題をきっかけに,人権についてお話しいただく機会を持っていただければと思います。 下記のリンクからご覧いただけます。 人権だより NO.1 くすのき学級 読み聞かせ
朝の時間に,大型絵本の読み聞かせを聞きました。
学校司書の先生に選んでもらった本で『くじらだ!』というお話です。 最後があっと驚く展開になっていて,子どもたちは大喜びで聞いていました。 ![]() ![]() |
|