京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up24
昨日:34
総数:528709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「〜対話する学校〜 つながる ひろがる 一歩ふみだす葵校」

3年生〜ガレス先生と一緒に♪〜

画像1画像2
 外国語活動では,引き続き数を尋ねたり答えたりする学習をしています。今日は最後に,自分の塗ったりんごの数をお互いにたずね合う活動を行いました。‟How many apples?”‟Eleven apples.”などのやりとりをしました。また,それだけで終わらず,‟I see.”や‟Me, too.”中にはチャンツにでてきた‟So many!”を使って反応する子どもたちもいました。学んだことをすぐに吸収し使える子どもたち,素晴らしいです!!ALTのガレス先生とも積極的に話す姿が見られました。

1年 算数

画像1画像2画像3
算数「いろいろなかたち」では,箱や筒を並べてどんな形があるのか確かめました。
そして,形を生かして,高く積み上げたり,動物や乗り物の形に見立てたりしました。

「この長いのを使って,きりんを作りたい!」
「ここはタイヤになるよ!」
と形の特徴を生かしながら,楽しんで活動できました。

「豚肉のケチャップ煮」

画像1画像2画像3
6月1日(火)は,パン献立の給食で,
 ●ミルクコッペパン
 ●牛乳
 ●豚肉のケチャップ煮
 ●たっぷり野菜のビーフン
 ●角チーズ
でした。

「豚肉のケチャップ煮」は,豚肉とじゃがいもを
砂糖,ケチャップ,ウスターソースで味付けをしました。
どのクラスでも大人気のおかずで入れ物は空っぽになりました。

「たっぷり野菜のビーフン」には,玉ねぎ,人参,キャベツ,
もやし,しいたけなどいろいろな野菜を使いました。
苦手な野菜もツルツルとのど越しのよいビーフンと一緒だと
食べやすかったようで,野菜をしっかりと食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立葵小学校
〒606-0852
京都市左京区下鴨東梅ノ木町8
TEL:075-701-7151
FAX:075-701-7152
E-mail: aoi-s@edu.city.kyoto.jp