体力テスト
5年生に教えてもらって,ソフトボールなげをしました。
なげるコツを聞いて,とおくへなげようと がんばりました!
【2年】 2021-05-31 20:54 up!
算数科「長さ」
うさぎとりすの つった魚の長さをくらべました。
うさぎ「こぶし3つ分だよ」
りす 「こぶし4つ分だよ」
りすの方が,長い魚をつったのでしょうか。
「ちがうかもしれない。」
「こぶしの大きさがちがうから。」
同じものでないと,くらべられないことに気づいていました!
【2年】 2021-05-31 20:53 up!
ソフトボール投げ
体育の学習でソフトボール投げを行いました。5年生は,2年生とペアになって行っていきました。2年生に一生懸命アドバイスをしている姿がとても立派でした。また,自分も良い記録を出そうと前向きに頑張る姿も素敵でした。
【5年】 2021-05-31 20:52 up!
When is your birthday?
外国語の学習で,クラスの友だちに誕生日をたずね,欲しいものを聞いていき,クラスの誕生日カレンダーを作りました。何度もくり返してきた表現であるだけに,子どもたちもかなり言いなれてきた様子でした。上手にたずね合って,誕生日カレンダーを作ることができました。
【5年】 2021-05-31 20:52 up!
小数のかけ算
算数科の学習で続けてきた小数のかけ算の学習ですが,今回は練習問題に取り組みました。ここまでの学習をふりかえりながら,一生懸命問題に向き合う子どもたち。くり返し練習することで,学んだことを自分のものにしていくことができます。互いに教え合ったり,確認し合ったりして,どんどん学びを深めていく姿,とても素敵でした。
【5年】 2021-05-31 20:51 up!
GIGA端末を活用しています
教室で素敵な学習の姿が見られました。GIGA端末を使って何をしているかと思えば,自学に向けて調べ物をしていたようです。それぞれが自分の設定しためあてや学習課題に向けて必要な情報を頑張って仕入れていました。
【6年】 2021-05-31 20:51 up!
体育 「新体力テスト」
今日は久しぶりに運動場に出て体育の学習を行いました。新体力テストのソフトボール投げに3年生と一緒に取り組みました。6年生として3年生をサポートしたり,アドバイスしたりしてお兄さん,お姉さんらしい活躍を見せてくれました。自分たちの記録もさすが6年生と言えるような記録が沢山出ていました。
【6年】 2021-05-31 20:48 up!
国語 「時計の時間と心の時間」
国語の学習では,「時計の時間と心の時間」という説明文を読んでいます。文章構成に注目しながら,筆者の主張や意図に迫っていきます。今日は心の時間を自分で体感してみました。時計の時間では,同じ30秒でも,その時の状況次第で早く感じるか,遅く感じるか変わってくるというものです。次回も筆者の意図について読んでいきます。
【6年】 2021-05-31 20:48 up!
ソフトボール投げ
今,全校で新体力テスト(スポーツテスト)をおこなっています。学年によって種目の差はありますが,自分の体力がどれくらいかを調べています。今日は運動場でソフトボール投げをおこないました。
3年生と6年生,2年生と5年生という風に,学年合同で行いました。その中で,上学年の子どもたちが下学年に優しく教えたり,下学年の子どもが上学年の記録に歓声と拍手をおくったりする姿が見られました。とっても素敵なかかわりに,思わず笑みがこぼれました。
【校長室から】 2021-05-31 15:54 up!
体力テスト
1時間目に体力テストでソフトボール投げをしました。
投げ方のコツを教わりながら,2回記録をとりました。
1回目より2回目の方が遠くまで投げられた子どもたちが多く嬉しそうでした。
【えのき】 2021-05-31 15:46 up!