![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:187407 |
ここにいたい(2)![]() ![]() 「先生!入るときはくつを ぬいでくださいね。」 と,声をかけられました。 大切な場所が作れたようで よかったです。 ここにいたい
6月1日(火)に4年生の図工の学習をしました。
「心地よくつくりかえたい場所を見つけよう!」 と,めあてを決めました。 だんボールやまわりにある材料を使って, お気に入りの場所がもっと心地の良い 場所になるよう工夫しました。 「今日みたいに気持ちのいい日に この勉強ができてほんまによかった〜。」 「今日の昼休みも来ていいですか?」 と,大満足な様子でした。 ![]() ![]() 小物作り![]() ![]() 玉結びや玉どめ,なみぬい,返しぬい,ボタンつけなどを 正しく安全にできるよう練習してきました。 手縫いについて基本的なことが できるようになってきたので 小物作りに挑戦しています。 お気に入りの色のフェルトやボタンを選び 小物入れを作っています。 「左と右で縫い目がそろってない…。」 「うまくボタンがつけられた!」 「始めとおわりは返しぬいをするんやんな。」 と,ひとり言を言ったり友だちに確認したり しながら縫い進めています。 本人たちは気づいていないかもしれませんが, 回を重ねるたびに着実に上達しています! 人権学習 【外国の方が住みよい社会へ】![]() ![]() 学校司書の先生にも参加していただき,「あーでもない。こーでもない」と,本当に平等な社会に必要なことは!?そもそも,本当に平等な社会とは!?など,考えをめぐらせました。 最後は,それぞれの班の考えをまとめた模造紙を前に,「ラブアンドピース」をイメージしたポーズで記念撮影を行いました。 「ふりかえり」に記入した自分の目指す行動をくり返すことを通して,外国の方にとって住みよい社会は,自分自身にも住みよい社会になるということに気付いていってほしいと思います。 ダンス部再始動!![]() ![]() 久しぶりなので、振り付けを忘れていないか心配しましたが、なんのなんの。あっという間にみんな揃って踊れていました。 顧問の先生も新しいパートの振り付けを考えなきゃ、とうれしい悲鳴。これからまた頑張っていきましょう! |
|