![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:396825 |
【6年生 充実!学校探検】![]() 当日の様子を見てみると,目線の高さを合わせてやさしく語りかける姿や後ろからそっと手を添えながら説明する姿など,1年生に思いやりをもった行動がたくさん見られました。教室に戻ってきた6年生に感想を聞いてみると,第一声が『楽しかった!』という嬉しい感想でした。1年生に説明する難しさや時間配分,1年生の驚くような行動に苦労したこともあったようですが,それよりも何よりも1年生と過ごせた時間が楽しかったようでした。これからさらに1年生と仲良くなれる機会を,自分たちで生み出していけるといいですね。 ![]() 【6年生 いろいろな音色を感じよう】![]() ![]() それから合奏を終えてから楽器の片付け・整理整頓をしました。教室ではないところでも使ったもの(今日使ってはいないものも)次の人が使いやすいようにする姿がすてきです。ありがとう。 言葉の意味が分かること![]() ![]() 書きまとめました。 「難しそう」と思っていた子も友だちと交流する中で,どこを見て書いたらよいか, どんな言葉を使っていったらよいかがはっきりとしたようです。 コマどりアニメ![]() これそれのグループで内容や出てくるものを決め,作成し,写真をつなげて アニメにしていきます。 図工では飽き足らず,休み時間にも身近にあるものを使ってアニメ作りをしている 子も見られます。画像を加工したり,音楽やテロップを入れる方法まで,いつの間にか 身に付けていました。 完成が楽しみです。 そうじの仕方![]() 一か月間,掃除の仕方を練習してきました。今後の掃除に活かすために, 班ごとにそれぞれの場所の掃除の仕方をまとめ,発表してもらいました。 用具,順序,気をつけるポイントなど,分かりやすく説明できました。 内容とともに,説明に使うものを適切に選ぶことができていることにも驚かされました。 タブレットを使って写真を撮ったり,動画を録ったり。パワーポイントを使う班も ありました。その時々で適切に扱うことができるまでに成長している姿に感心しました。 スタプロ 〜SES〜![]() ![]() 5年生にとっては,はじめての委員会活動でした。 どんな委員会を作るか,どのような活動ができるか,ということを考えた上で 参加しているので,進んで活動に向かう姿が見られました。 次の日から当番活動をしたり休み時間に活動したりと,さっそくスタプロの一員として 仕事をしていました。
|
|