![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:99 総数:362764 |
4年 ほめほめじゃんけん![]() ![]() じゃんけんをして,負けたら相手の良いところを伝えます。 子どもたちはノリノリで,相手の良いところを伝えていました。 6年 メダカの飼育方法![]() ![]() 検索サイトで調べたり, ロイロノートで回答をしたりしました。 ずいぶんスムーズに使いこなせるようになってきました。 次回,みんなの答えを共有する予定です。 6年 プレテスト
次の時間のテストに備え,
プレテストをしました。 GIGAを使ったプレテストは初めてだったのですが, 使い方がわかるとすいすい解くことができました。 ![]() ![]() 4年 走り高跳び![]() ![]() ![]() 今日は,準備や片付けの方法や,目盛りの読み方について知った後, 低い高さのバーを,踏み切って跳ぶことを楽しみました。 2年 図工科 「にじいろの魚」![]() ![]() ![]() 2年 生活科 「エダマメの観察」
学年の畑に植えたエダマメが大きくなってきました。ミニトマトの観察で学んだことを生かして,観察文を書いていました。
![]() ![]() 2年 算数科 「ひき算のひっ算」
ひき算のひっ算の答えを確かめる方法を話し合いました。
ひき算では,「答え」に「ひく数」をたすと,「答え」になるとよいことがわかりました。 黒板の前に出て,上手に説明できる人が増えてきました。 ![]() ![]() 1年 ふえたりへったり![]() ![]() 「ふえる」→たし算 「へる」 →ひき算 という見通しを持った子どもたちは,「やったぁ,たし算だあ。」「わたし,たし算得意!」と今後の学習にも意欲的です。 2年 体育 「なげあそび」
なげあそびも3回目になり,ずいぶん投げ方が上手になってきました。的のコーンに充てるのですが,狙って投げられるようになってきた人が増えてきました。
投げる手と反対の足をしっかりと出して,力強く投げていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 畑の整備
夏休み明けの学習の準備のため,
畑の整備をしました。 草が生い茂っていた畑でしたが, あっという間にきれいになりました。 ![]() ![]() |
|