京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:4
総数:262143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生☆社会「京都市の様子」

京都市の地図を見て,どこにどんなものがあるかを見つけました。
ロイロノートを使って,いろんなものを見つけた子どもたちの意見をみんなで見ていきました。何もない場所にも何かあると思う!ということで,次回はどんなものがあるのか,見つけたものの周辺の様子を詳しく見ていこうと思います。
画像1
画像2
画像3

休み時間は爆走!〈1年生〉

画像1
※爆走しているのは校庭です。※
 休み時間になると,教室が1分もたたずすっからかんになるほど外が大好きな1年生。担任もたまに子どもたちの外遊びに混ぜてもらいます。写真は鬼ごっこをしている様子です。
 鬼ごっこをしていると次々と他学年の子どもたちが鬼ごっこに入ってきます。他所の学校では同じ学年のお友達だけで遊ぶ姿を多く目にしますが,洛中小学校の子どもたちは他学年とも仲良く,楽しく遊ぶことができます。1年生もお兄さん,お姉さんにたくさん遊んでもらって大満足な休み時間を過ごしています。

6年生と共に清掃活動がんばってます!〈1年生〉

画像1画像2
 4月から始まった清掃活動も段々慣れてきた様子の1年生。ほうきの掃き方,雑巾のかけ方,机の運び方,どれを見ても自主的な動きが多くみられるようになりました。「さすが1年生!」といった姿です。
 そんな1年生を支えてくれているのが,4月から清掃活動をお手伝いしてくれている6年生です。1年生の成長も,6年生の手助けがあってこそ。しっかりと感謝を伝えられるようになっていきたいです。

みんなで土づくり!〈1年生・生活科〉

画像1
 今日の生活科では前回に引き続き,アサガオの土作りを行いました。土に肥料を入れ,アサガオが大きく育つよう下準備をします。来週はいよいよ種植え。1年生とともに大きく大きく成長してほしいです!

3年生☆体育「リレー」

今日は最後のリレーの学習でした。

バトンパスの仕方を工夫して,力いっぱい取り組んでいました。

色々悔しい思いもあったようですが,仲間と協力することのよさを感じたようです。
次のエンドボールもチームワークを大切にしてほしいです。
画像1

3年生☆係活動

教室では,係活動をしていた子どもたちが一生懸命,こいのぼりを作って掲示していました。

5月の「こどもの日」。
色々な過ごし方を聞きました。
また月曜日も元気に来てほしいです。
画像1

3年生☆理科「昆虫の育ち方」

理科の学習では,植物の育ち方から,昆虫の育ち方に進みました。

本時は,「昆虫」とは何かについて考えました。
アゲハチョウ,モンシロチョウ,ミミズ,クモ,アリ,カブトムシなどたくさんの生き物がでてきた中で,「モンシロチョウ」を想像でえがいてみました。
羽が2枚のモンシロチョウ,足がないモンシロチョウ,二足のモンシロチョウもいて,面白かったです。

最後は,畑に本物を見に行きました。
残念ながら,モンシロチョウはいませんでしたが,アオムシがたくさんいました。
また,卵があるかも!と探していた子どもたちがいたので,休み時間に探検に行けたらいいなと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科の様子

晴れの日の気温と雨の日の気温を測り,天気によって,気温は変化するのか考えました。自分の考えを友だちと交流して,考えを深めていきました。友だちの意見につけたして,自分の考えを発言できるようになってきました。
画像1画像2画像3

4年生 漢字辞典の使い方

国語の学習で漢字辞典の使い方を学習しています。「音訓索引」「部首索引」「総画索引」など調べ方を学びました。学んだ方法を使って,それぞれの方法で漢字を調べました。たくさん漢字を調べて,漢字辞典を使いこなしてほしいです。
画像1画像2画像3

4年生 指を使って・・・

図画工作科の学習で指を使って,画用紙に絵の具を混ぜて,いろいろな色や形を作る学習をしました。円をかくように混ぜたり,こすりながら混ぜたりすると色が変化していく様子がわかりました。絵の具と水の量を調節すると,また違った色合いになることに気づくことができました。みんな綺麗な作品を作ることができました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp