先日,雨が降る中,校舎の中に珍しいお客さんが。
捕まえてみると「ヘビトンボ」でした。
今日は教室で見たことないぐらい大きい「アシダカグモ」が。
子どもたちの手の平ぐらいありました。
人間にとっては益虫ですので,捕獲して別の場所で逃がしてあげました。
(アップの画像もありますが,遠目のものを載せておきます)
3枚目の写真は,昨年6月5日に校門付近で見つかった「ヒラズゲンセイ」です。
写真に書いてある通り,触るだけでも手がかぶれる毒をもっていますので,近隣の皆様も,見つけても絶対に触らないようにお気を付けください。
5月の下旬ぐらいからが発生時期だそうです。
昨年には,この時期ホタルも学校で見つかっています。
苦手な子も多いかと思いますが,自然いっぱいの柊野学区で,
興味を持って生き物に接してもらいたいと思います。