京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

部活動再開!

 今日から部活動が再開しました。感染予防,体力回復,けがの防止,熱中症の防止を図るため制限がある中での活動開始です。
 写真は今日の活動の様子の一部です。久しぶりなので,みんな生き生きしていましたね。でもオーバーペースにならないように気を付けてください。体調が悪いときなどは躊躇なく休んでください。また湿度は低いものの気温が高くなっています。保護者の皆様方,お子たちにありったけの水分を持参させていただきますようお願いします。
画像1
画像2
画像3

新しい掲示板が設置されました

画像1
 正門を入って左手の校舎の壁面に,校舎案内板と主に生徒会が活用していた掲示板がありました。この掲示板は大変古く,長年の埃や砂がたまり汚れていました。
 その掲示板が今日新しくなりました。きれいな白板です。生徒会からのお知らせをはじめ,様々な情報が掲示されます。登下校の際はぜひ見てください。
※樹木の陰で少し見づらい写真です。明日実物を見てください。

学校だより6月号

 本日<swa:ContentLink type="doc" item="125150">学校だより6月号</swa:ContentLink>を配布します。保護者の皆様方もぜひご覧いただきますようお願いします。
 今月号には緊急事態宣言再延長,テスト前後の生活・美化点検週間について,災害時における避難情報の改正など情報盛りだくさんです。ぜひご一読ください。
画像1画像2

「緊急事態宣言」期間の延長を踏まえた教育活動について

 この度,5月31日(月)まで延長されていた緊急事態措置が,6月20日(日)まで再延長されることになりました。延長される緊急事態措置期間における教育活動について連絡させていただきます。

・保健体育科の水泳の授業について
 緊急事態宣言措置の期間は,水泳の授業を行いません。つきましては先週連絡させていただきましたように,6月1日(火),2日(水)予定していた水着の販売は延期します。宣言解除の目途が付き次第,再度連絡させていただきます。

・部活動
 6月1日(火)より活動を再開します。ただし感染予防,けがの防止,体力回復,熱中症の予防を図るため,6月7日(月)までの平日は1時間程度の活動,休日は2時間以内の活動とします。緊急事態宣言の措置の期間の練習場所は原則学校です(対外試合や合同練習は行いません)。
 参加については決して無理がないようにしてください。少しでも体調に不安を感じているときは躊躇なく休んでください。

※8日(火)から平日,休日ともに2時間以内の活動とします。練習時間以外の内容は,部活動ガイドラインの方針に沿って行います。
※本日生徒に配布するプリントに,完全下校時間や全国大会・近畿大会等につながる大会を4週間以内に控えている部活動の練習について記載しておりますのでご覧ください。

・1年生校外学習
 以前に連絡させていただきましたが,延期します。宣言解除の目途が付き次第,再度連絡させていただきます。

・その他の教育活動
 これまで同様,感染予防対策を行いながら実施します。これから暑くなります。運動時などのマスク使用により熱がこもる,息苦しいといった体への負担がかかる可能性があるときはマスクを外して会話を控えるようにしてください。

水着販売延期のお知らせ

 緊急事態宣言期間が延長となる見込みです。宣言期間中水泳の授業が中止となりますので,6月1日(火),2日(水)に水着の販売を予定していましたが延期します。宣言解除の目途がつき次第,再度水着販売について連絡させていただきますのでよろしくお願いいたします。

緊急事態宣言が延長されるようです

 マスコミ各社の報道によると,今日の夕方に首相が緊急事態宣言の延長を発表すると報じています。部活動などの教育活動につきましては,追って生徒や保護者の皆様にお伝えします。
 来週以降もこれまで通りマスクをする(暑さ等で息苦しいときは外してください。その際はできるだけ会話を控えてください。),黙食を心がける,外出する前や帰宅した際は手指の消毒をする,不特定多数の人がさわる可能性があるものにはできるだけ触れないようにする,など感染予防対策を引き続きお願いします。
 
 

教室に扇風機を設置しました

 生徒総会にむけての要望書にも扇風機の設置を望む声がありましたが,昨日の夕方にすべての普通教室への取り付けが完了しました。早速今日から稼働を開始している教室もたくさんありました。
 コロナ感染予防対策のため教室の窓は常に開けたままですが,どうしても空気が澱んでしまいます。来月になると蒸し暑い日が続き,エアコンを稼働させることになります。教室内の空気を循環させるためこれからフル稼働です。みなさんぜひ大切に扱ってくださいね。
画像1
画像2

増水した河川に気をつけてください

 先週の金曜日ほどではありませんでしたが,今日も朝からかなり激しい雨が降っていました。校区には大小たくさんの河川があります。このような天候時は水位が上昇し,流れも大変激しくなります。また天候が回復した後も,山中に溜まった水が流れ出て急に水位上昇したり,流れが激しくなることもあります。できる限りそのような河川付近を通らないようにして登下校をしてくださいね。
画像1

2年ぶり実施の全国学力・学習状況調査

画像1
画像2
画像3
 今日,3年生で文部科学省の全国学力・学習状況調査を実施しました。本年度は国語と数学の2教科の調査でしたが,本校ではこの調査の結果を把握分析し,授業改善や子どもたち一人一人の学習活動の充実に向けて十分に活かしていきます。調査結果の概要等は,学校だよりなどで後日お知らせします。

美化点検週間

画像1
画像2
画像3
 先週の生活点検週間に引き続き,今週は美化点検週間です。生活点検結果の表の横や向かい側に美化点検表が掲示されています。掲示物には1日ごとの各クラスの美化目標が記載されています。
 美化活動は,心の整理整頓にもつながり落ち着いた学校生活を送る大切な要素の一つです。放課後の清掃活動も大切ですが,学校で見かけたごみは,たとえ自分が出した物でなくても拾ってゴミ箱などに捨てる姿勢がみんなにあれば学校や社会,そして身の回りは大変きれいになります。よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/4 教育相談(〜15日(火))
6/7 1年校外学習(校区内で実施)
生徒会行事
6/2 生徒総会
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp