![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251568 |
2年 新出漢字
今日の新出漢字は『魚』『広』でした。
魚は画数が多い分バランスがとりやすくしっかりかけている子が多かったです。 一日の最初に姿勢を整えて字を書く習慣がついているのが本当に素晴らしいです。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数 計算のきまり![]() 電卓を使いながら,それぞれの式に数字を当てはめ,やっぱり小数でも今まで学習したきまりは使えるんだということを確認し,実際にそれを使って簡単に計算する問題も解いていきました。 子ども達にとっては大変難しかったようで,引き続き練習をしていこうと思います。 ![]() 5年 国語 漢字の読み方によって・・![]() ![]() ![]() 「生物」は,訓読みで読むと「なまもの」で和語となり,音読みで読むと「せいぶつ」で漢語となります。 同じ漢字でもこうやって和語と漢語になるものがあるんだと知り,子ども達は「おもしろい!」とさらに興味をもっていました。 その後,各グループごとに辞書で意味を調べ,代表で前にも調べた意味を書いてくれました。 1年 やぶいたかたちから…
先週からはじめた「やぶいたかたちから うまれたよ」の続きをしました。やぶいた紙を上手に組み合わせながら,素敵な作品が出来上がってきました。
![]() ![]() 5年 楽しい音楽♪![]() ![]() ![]() 今日は,各旋律の歌の特徴を生かすためにどのように歌ったらいいのかを一人一人考え,歌声に表していました。 どんどん音楽の知識を増やし,技能も向上していってほしいです。 1年 いろいろなかたち(2)
学習の最後には,はてなボックスを使って「どの形でしょう?」ゲームをしました。
![]() ![]() 3年 書写「横画の筆使い」
「とん・しゅ〜・とん」のリズムの合わせて,横画の筆使いについて学習をしました。穂先の向きや力の入れ方などを意識しながら書くことができました!
![]() ![]() 3年 体育科「てつぼう」
自分が少し頑張ればできそうな技に挑戦しました。技カードを見ながら,気を付けるポイントを考えながら技に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 1年 いろいろなかたち(1)
いろいろな形の学習で,「つむことができる形」と「つむことができない形」,「ころがる形」と「ころがらない形」に仲間わけをしました。
![]() ![]() ![]() 3年 算数科「一万をこえる数」
この日は「千万」までの位を学習しました。位の表を作り,大きな位も「一,十,百,千」のくり返しになっていることに気付くことができました!
![]() ![]() ![]() |
|