![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:57 総数:442623 |
二
書写の学習の様子です。
筆づかい,片付け方等を確認し, 今日は「二」の字を書きました。 子どもたち,どきどきしながら,半紙に筆を おろしていました。 集中して,丁寧にかいていました。 ![]() ![]() こん虫?
子どもたち,理科の学習で,こん虫の育ち方について
学習をしてきました。 今日は,いくつかの虫のイラストをもに, それが,こん虫かどうかを説明してくれました。 みんなの前でもしっかりと説明をしたり,ノートにも 理由をくわしく書いていました。 ![]() ![]() ![]() 大きな数
4年生
大きな数の学習をしています。 兆,億,万・・・とその数字の大きさがイメージしにくく 子どもたちが苦手にしている単元です。 数字を読んだり,書いたり・・・繰り返し学習をして 定着をはかっていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ソフトボール投げ
今日は,新体力テストのソフトボール投げをしました。
2年生,6年生がソフトボール投げに挑戦しました。 一人2回投げることができます。 力いっぱい投げていました。 去年より記録がのびていて,子どもたち喜んでいました。 ![]() ![]() ジャガイモがたくさん
ジャガイモの収穫をしました。
土を掘りかえしてみるとジャガイモがたくさんでてきました。 日光をたくさんあび,栄養を蓄えたジャガイモ。 子どもたち,一生懸命,土を掘り起こし, 傷をつけないように,やさしく収穫していました。 ![]() ![]() ぐんぐん
1年生
あさがおがぐんぐん育っています。 ふたばからほんば・・・ くきやつるも成長しています。 今日は,観察カードにイラストや気づいたことを書き込みました。 ![]() ![]() ![]() みんなのステキ
1年生迎える会のメッセージ動画を見ました。
ペア学年の動画の良かったところを見つけ, お花の付箋に書き,みんなのステキ(いいところみつけ)に 貼っていきました。 これからも,いろいろな場面で,みんなのステキを作っていきます。 他の学習においても,お互いにいいところを見つけ合う活動をしています。 5年生では,つくった俳句を読み合い,いいところを見つけ 付箋に書いて伝えていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
1年生を迎える会をおこないました。
体育館に集まって実施することができません。 今回は,各クラスで撮影したメッセージ動画をつなぎ合わせ 一つのメッセージとして1年生に贈りました。 1年生,ビデオメッセージを見て,とても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 音楽科 「威風堂々」![]() ![]() 「威風堂々」をそれぞれの楽器に分かれて練習しているところです。 パートリーダーの指示に合わせて少しずつ練習を進めています。 様々な楽器の演奏が合ったときの感動は格別です。 みんなで力を合わせて素敵な「威風堂々」を演奏できるように頑張りましょう。 種子の中には・・・
5年生 理科
発芽してしばらく成長するための栄養はどこにあるのかな? 発芽する前と発芽してしばらくした後の種子を比べてみました。 発芽してしばらくした後の種子は,しぼんでいました。 ここから,発芽後,成長するために必要な栄養が種子に含まれていると予想し, 実験で確かめました。 種子の子葉の中には,でんぷんがふくまれていることを知りました。 ヨウ素液をつかって,実験をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|