京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302618
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

【つくし】チョウになりました!

画像1
幼虫から育てたものがチョウになりました!

毎日虫かごを見ては楽しみにしていたようで・・・
ついに誕生しました!!

映像だけでは味わうことができない,“リアル”を体験できました。

【つくし】本日も大収穫!

画像1
玉ねぎ,いちごが大収穫です!

玉ねぎはとても大きく,大きいもので500gを越えました。
抜くのにも慣れたようで,はりきって抜いていました!

夏野菜のミニトマトやきゅうりも形ができてきました・・・


保護者の皆様,暑くなってきましたのでお茶多めにお願いします。

いろいろなかたち

画像1
画像2
画像3
算数で「いろいろなかたち」の学習をしました。

みんなが持ってきてくれたたくさんの空き箱や空き缶で,楽しく活動することができました。

「先生,きりんを作ったよ。」「消防車ができた!」「これ,転がるし,積むこともできる!」ととても嬉しそうでした。

ご協力,本当にありがとうございました。

席替えしました。

画像1
画像2
明日から6月なので,席替えをしました。

席替えの後には,自己紹介をしました。

隣の友達の名前をすぐに覚える子が多くなりました。

クラスみんなの名前をしっかり覚えてね。

福西タイムにむけて……

画像1
画像2
画像3
 昨年度は行えなかった福西タイム。今年度は2年生からスタートすることになり,少しずつ準備をすすめています。
 テーマは『思い出の福西小学校』今年度でFinal yearというわけで,自分たちが1年間過ごして心に残っているものや福西小学校の好きなところを写真に撮って紹介していきたいと思っています。
 子どもたちのお気に入りの場所はどこでしょうか。来週の発表に向けて,1年間の思い出を振り返っていきましょう!

カードを見ながらチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
 2年生の週の始めは体育から始まります。朝一番のまだ涼しい時間に思いっきり体を動かします。
 鉄棒はカードを使って技の確認をしています。今日はどんな技にチャレンジしたのかな?前回よりもステップアップできているといいですね!

6年生からのプレゼント

画像1
おめでとう動画を見た後に,6年生が教室に来て,メダルのプレゼントをしてくれました。

1人ひとり名前を呼んで,

「入学おめでとう。」
「勉強,がんばってね。」
「困ったことがあったらいつでも言ってね。」

というメッセージとともに,メダルをもらいました。

子どもたちはとても嬉しそうにメダルを持って帰りました。

「入学おめでとう」の動画を見ました。

画像1画像2画像3
今日,2〜6年生とつくし学級のみんなが作ってくれた「入学おめでとう」の動画を見ました。

子どもたちは,今日見ることをとても楽しみにしていました。

ひらがなクイズや学校の約束に関するクイズを解いたり,動画に合わせてゲームを一緒ににしたり,劇を見たりしました。

子どもたちは大喜びでした。

【6年】1年にメダルを届ける!

画像1
画像2
画像3
 入学のお祝いに心をこめて6年生が作ったメダルを,1年生に届けに行きました。

 1年生に注目されて緊張しながらも,「困ったことがあれば頼ってね」「一緒に遊ぼうね」など1年生に優しく声をかけていました。

 メダルをもらった1年生もニコニコ笑顔になってくれて心温まる時間となりました。

4年生 おもちゃではない!問題を解決するアイテムです。

前回の活動で生まれた学習問題「電池の向きを変えると電流の向きは変わるのだろうか?」
この問題を解決するためにアイテムを使用。
回路のつなぎ方に苦戦しながらも,見本を参考に全員回路が完成。
黒板にクラス全員の結果を集め,問題を解決していきました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp